※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。
目次
高学年
アカネヒメ物語
ある日はるひは、風早の西公園で不思議な女の子と出会う。ちょっとだけ偉そうなその子は、古い桜の木をよりしろにする、土地の神様アカネヒメだった。魔法の力を使えても、まだ幼い神ゆえに、誰の目にも見えず声も聞こえない、ひとりぼっちだった神様とはるひは友達になった―。
あの懐かしい、ささやかな奇跡の物語がついに文庫化。書下し「人魚姫の夏」を収録。
銀の椅子 ナルニア国物語6
学校の体育館裏からアスランの国に入り込んだユースティスとジルは、アスランから、カスピアン航海王の息子リリアン王子を見つけ出す任務を与えられナルニアへ向かう。沼地に住む“ヌマヒョロリ”族のパドルグラムの協力を得て北を目指すが、行く手には思わぬ罠が待ち受けていた!
こんぴら狗
飼い主・弥生の病気が治るようお祈りするため、ムツキは、江戸から讃岐の金毘羅さんまでお参りに出された。京都までは、知り合いのご隠居さんといっしょに旅ができるはずだったが…。ムツキの、往復340里(約1340km)にもおよぶ旅路と、道中での出会いや別れをえがく。「こんぴら狗」というかつて実在した風習をもとにした、江戸時代の歴史物語。
こわい物語 十代最後の日
友也は十六歳の時、「死神」とある取引をした。それは、幼なじみの香子の命を助ける代わりに、友也自身が二十歳になる前日に死ぬこと。そして、怖れていた「十代最後の日」が訪れて……。背筋が凍りつくホラー作品集。
シロクマが家にやってきた!
シロクマが家にやってきた! (スプラッシュ・ストーリーズ 32)
アーサーには、障害のために行動がコントロールできない弟がいて、家でも学校でもがまんを強いられ、面白くない毎日を送っていました。そこへ、突然シロクマが現れ、一緒にくらすことに! 心優しく陽気なシロクマのおかげで、アーサーは自分や弟、友だちや両親への見方が変わっていき、兄として弟を思いやりながら、自然体で日々を過ごせるようになります。「お兄ちゃん」の心に寄り添った、温かく、ユニークでさわやかな物語。
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス (スター・ウォーズ小説版)
遠いむかし、はるかかなたの銀河系で…。平和な銀河共和国に、不穏な動きが起きていた。争いにまきこまれた惑星ナブーのアミダラ女王を二人のジェダイ、クワイ=ガンとオビ=ワンが救いだす。彼らが辺境の星で出会ったのは、強いフォースを秘めた少年、アナキンだった。対象年令小学生から。
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃
スター・ウォーズ エピソード2 クローンの攻撃 (スター・ウォーズ小説版)
遠いむかし、はるかかなたの銀河系で…。銀河共和国は、分裂の危機に瀕していた。元老院の分離主義勢力が、共和国からの脱退を宣言したのだ。一方、ジェダイとして修行をつむアナキンは、掟に反し、美しいパドメに惹かれていく。対象年令小学生から。
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐 (スター・ウォーズ小説版)
遠いむかし、はるかかなたの銀河系で…。銀河共和国と分離主義勢力との闘いは、はげしさを増していた。ジェダイとして力を強めたアナキンに、陰謀の魔の手がのびる。アナキンはパドメを愛するあまり、暗黒面に心を支配され、やがて…。対象年令小学生から。
繕い屋の娘カヤ
10歳の少女カヤは、両親が居らず「繕い屋」を生業としている。ある日、神社の台座から落ちた狛犬のミスマルに、神様の危機を救う冒険の旅へと誘われる。不思議な森へと分け入る、カヤの行く手に待ち受けるものとは? 二十一世紀のジャパニーズ・ファンタジー。
謎解き物語 真夜中の電話
女子大生の由起子は、アルバイトで友人の家の留守番をすることになった。楽なアルバイトのはずだったが、殺人事件に巻き込まれてしまって! ? ラストで必ず驚かされる、謎解きミステリー作品集。
幕末青春伝 西郷隆盛
貧しいサムライとして一生を終えるはずだったひとりの青年が、聡明な藩主や、志をもった友人たちと交わりながら、目標に向けて走り出す。そして、時代のうねりのなか、苦難を越えてとてつもない歴史ドラマの中心人物になっていく。明治維新、その光と影をともに生きた、魅力あふれる人間像を描く。残された言葉や行動を通して西郷隆盛の真実に迫る最新の評伝。
はるかな旅の向こうに
オマルたちは危険な町を離れ、田舎へ、さらに隣国へと逃れていく。希望を失わずに生きるシリア難民の一家を描く感動の物語。
魔法学校へようこそ
ゆううつな気持ちだった小学4年生の圭太の目の前にあらわれた、動く矢印。追いかけた先にあったのは、なんと魔法学校! 圭太は、ほかに生徒として選ばれたリッチと紅子とともに魔法を学ぶことになったが…。魔法使いのおばあさんが教えてくれるのは、「9秒間、時を止める魔法」「物体を9センチ、持ち上げる魔法」…こんな魔法が一体何の役に立つのだろう。そして、圭太たち3人が、魔法学校の生徒に選ばれた理由とは?
ちょっと不思議な魔法が使えるようになった4年生の男の子の視点で描く、ハートフルファンタジー。
満月の娘たち
どこにでもいる標準的見た目の中学生の私と、オカルトマニアで女子力の高い美月ちゃんは保育園からの幼なじみでママ同士も友だちだ。
ある日、美月ちゃんの頼みでクラスで人気の男子、日比野を誘い、3人で近所の幽霊屋敷へ肝だめしに行ったのだが……。
幽霊屋敷探検を発端におこる様々な出来事を通じ母と娘たちの葛藤と成長とがリアルに描かれる。話題の母娘問題を独特の観察眼でとらえた感動作。
世にも奇妙なストーリー 鏡凪町の祟り
海沿いにある町、鏡凪町。この町は人知れず、変化をしている。ある日…家の表札が逆さまになっている、お地蔵様の頭が上下逆になっている、右利きの友だちが左利きになっている―。そして今日もなにかが、昨日と違っている。ぼくらの町は少しずつ、ぼくらの町ではなくなっているんだ。
怖くて、奇妙なショートショートシリーズ『世にも奇妙なストーリー』の第2弾が登場!
小学校4年生〜中学生向けで、読みごたえたっぷり&すべての話にどんでん返しがある本格小説です。
YA
ひかり舞う
ひかり舞う (teens’ best selections)
「男の針子やなんて、はじめてやわ。あんた、子どもみたいやけど、いくつなん?」
仕事のたびに、平史郎は歳をきかれた。明智光秀の家臣だった父は討ち死に、幼い妹は亡くなり、戦場で首洗いをする母とも別れて、七歳にして独り立ちの道をえらんだ平史郎。雑賀の鉄砲衆タツ、絵描きの周二、そして朝鮮からつれてこられた少女おたあ。「縫い物師」平史郎をとりまく色あざやかな人物たち―。激動の時代を生きぬいた人々の人生模様を描く!!
列車はこの闇をぬけて
米国に働きに行ったきりの母さんを追って、14歳のミゲルは故郷グアテマラを出て、メキシコに向かう。メキシコに入るとき、ほかの四人の10代の子どもたちと出会い、五人で列車の屋根に無賃乗車して、メキシコを縦断する旅を始めるが…? 飢えと寒さ、山賊、身代金目当てのギャング、退廃した国境の町…子どもたちは無事に生き抜くことができるのか?
ドイツ児童図書賞にノミネートされ、話題を呼んだYA小説。
YA! アンソロジー ひとりぼっちの教室
YA! アンソロジー ひとりぼっちの教室 (YA! ENTERTAINMENT)
「もし、今日、わたしが、死んだら、明日、泣いてくれる人間は、このクラスに何人いるんだろう? 一人もいないかもね。」(小林深雪『友達なんていない!』本文より)
YA!アンソロジー第7弾。
「いじめ」をテーマに、加害者、被害者、傍観者の立場だけに終わらない、リアルな学園ドラマを届けます。