2017年12月 絵本新刊(しかけ絵本・知育絵本など)

※掲載はジャンルごとに50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。
※知育を目的とした絵本でも、音が出たり絵が飛びだしたりといったしかけのあるものは、しかけ絵本に分類しました。

しかけ絵本

おなじそらのしたで

誰もが、どんな生き物も同じ空の下で生きていること、命が息づいていることにそっと気付かせてくれる絵本。表紙と全ての画面に切り抜きの仕掛けがあり、次ページへとつながる構成になっています。

さがそう! あそびえほん おたすけたんていポム

ぼくはポム。きょうはたんていになって、おとどけものをするよ。めいろや、さがし絵もたのしめる絵本!3歳から。

なんでもたしざん

ぼくたちきちんとそろってならんでるよ。たべものができるまほうのどうぐだよ…たしざんしたら、なにになるかな?ページがおおきくなるよ!

ひっぱってみつける あついところのどうぶつ

みーあきゃっと、さい、ひょう、らいおん、ちんぱんじー、だちょう、かば、ぞう、しまうま、きりん。しかけのつまみをひっぱって、あついところにいるどうぶつをみつけよう!対象年齢は3歳以上。

ひっぱってみつける さむいところのどうぶつ

ほっきょくぐま、せいうち、つのめどり、きょくあじさし、しろふくろう、ほっきょくぎつね、あざらし、ほっきょくくじら、ぺんぎん。しかけのつまみをひっぱって、さむいところにいるどうぶつをみつけよう!対象年齢は3歳以上。

ブラックライト絵本 光の杖 不思議な国を大冒険

付属のブラックライトで照らして、隠されたヒントを探せ! 「迷路絵本」シリーズの香川元太郎が贈る、新感覚の「探し絵本」が登場!

めくってあそぼう! ねずみさんのおおきな木のおうち

しかけをめくると隠れていたねずみさんが出てくる、楽しいしかけ絵本。
はらっぱの大きな木の中に住んでいるねずみさんの大家族。
しかけをめくりながらねずみさんの家の中をそっと探検してみよう!
リビング、食料庫、お風呂…などお部屋ごとにたくさんの仕掛けがあるよ。
探し絵クイズも収録。
幼稚園〜小学校低学年向け。

知育・学習絵本

あいうえどうぶつえん

あひるのあかちゃん いけまでいって…あいうえお。50音の言葉遊びと動物の姿が楽しい絵本!

あかまる どれかな?: おやこであそぼ

「あかいろどれかな?」「おおきいのはどっち?」などの質問に答えて、「これ!」とゆびさし。ただ書いてあることを覚えるのではなく、自分で考えて答えを出すから、「できた!」よろこびもぐーんとUP! 子どもの「できた!」が増えるたび、親のよろこびもぐーんとUP! 親子で楽しく遊びながら、“地頭=自分で考える力”がぐんぐん育つ、新感覚の絵本です。

大坂夏の陣―にゃんたときはち

「むかし大坂で天下をわける大きないくさがありました」
著者自身の菩提寺の住職と祖母の話をもとに、大坂夏の陣の際、住職の祖先が大坂の町衆と燃える城下を逃げたさまを、人をネコに置き換えて作った絵本。
2016年シャルジャ国際絵本原画展敢闘賞受賞。

差別と偏見 (児童図書館・絵本の部屋)

差別や偏見はどうしたらなくせるだろう? 世界で起きている問題に向き合い、わかりやすく解説する絵本。

サメってさいこう

サメってなにもの?無敵のハンター、サメをたずねるぼうけん!恐竜が生まれる2億年もまえから地球上でくらし、いま、500をこえる種がいるサメ。とっても小さなペリーカラスザメから、いちばん大きいジンベエザメまで、サメのふしぎをてっていてきに紹介!小学校低学年から。

しんらんさま (しんしゅうアニメ絵本シリーズ)

親鸞聖人のご生涯を、やさしい言葉とイラストで子どもたちにもわかりやすく描いた絵本。

たまごのうた (あかちゃんといっしょ0・1・2)

くりかえし読みたくなる!しかけが楽しいうた絵本。あかちゃんの想像力を育む!

ねことばじてん

このじてんは「ねこ」のついたことば「ねことば」でできています。みなさんは「ねことば」からどんなねこをおもいうかべますか?ねことばドリルつき!はてしなく自由なことばあそび。国語力+発想力+創造力をレベルUP。

貧困と飢餓 (児童図書館・絵本の部屋)

どうして貧しい人がいるの? どうして飢える人がいるの? 世界中で起きている問題をわかりやすく解説するシリーズ。

ミルクのへんしん

(内容紹介なし)

やさいのうた (あかちゃんといっしょ0・1・2)

あかちゃんもノリノリ!手遊びができるうた絵本。親子でいっしょに楽しめる!

料理しなんしょ

「料理なんてやっぱりむり、だれか、たすけて……。」
そんなあなたのためのとくべつな本、それがこの『料理しなんしょ』です。
(しなんしょ:指南書とは、いろいろなことを教えてくれる本のこと)
なにもできなくても、だいじょうぶ。
おゆをわかすところから、1か月ずつすすんでいけば、12月にはパーティができるうでまえに!
相棒のねこオサジと、ふしぎな指南役とともに12か月をすごす、たのしくおいしい、料理のおはなしです。