2018年2月 児童書新刊(低学年~)

※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版などは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。

赤ちゃんと母の火の夜

東京大空襲直前に生まれた赤ちゃんは、13人兄妹の末っ子。その母子を、焼夷弾の炎の中、布団にくるんで運び、守りきった看護師さんたち。でもその時、12人の兄姉、家族は……。もらったひとつのおむすびを持って、ひたすら12人の子どもたちを待つ母の前に現れたのは、はたして? 忘れてはいけない大空襲秘話。

あんみんガッパのパジャマやさん

えびす町ぎんざの中に、ふしぎなパジャマやさんがあります。あんみんガッパの店、とよばれています。そこのパジャマをきてねむると、ぐっすりねむれるそうです。「のろいのパジャマだっていううわさもあるよ」というのですが、いったいどんなお店なんでしょう?
野間児童文芸賞・小学館児童出版文化賞受賞の柏葉幸子が贈る、ゆかいな商店街ファンタジー!

イースターのたまごの木

イースターの朝、ケイティは、おばあちゃんのうちで、美しく色づけされたイースターのたまごを見つけました。ケイティは、いとこといっしょに、おばあちゃんに習って、きれいなたまごをたくさん作って、木につるしました。あんまりきれいだったので、近所の人たちが次々に、たまごの木を見に訪れるように!

おしごとのおはなし 声優さんっていいな

アニメ好きの内気な女の子・ネムは、魔法学校が舞台のアニメ「リリカルマジカルアカデミア」が大好きで、明るく社交的な主役のリリィみたいになりたい、とひそかに思っています。そんなネムがたまたま助けたお姉さんは、誰かとそっくりな声をしていて…。

おしごとのおはなし フルスイング

あの速いボールを打てるようになりたい! 野球にめざめた少年が、プロ野球選手をめざすようになるまでの物語!

おしごとのおはなし レインボールームのエマ

レインボールームは、小学校の中にある、相談室とよばれている場所のこと。
元気な子、明るい子、やさしい子、正直な子、まじめな子、ひょうきんな子……。虹みたいに、いろんな色の子たちが集まるところ。
レインボールームの入口今日子さんのところに、いろいろな子どもたちが相談にやってきます。

くだものっこの花

青田くだもの店のかたすみにある、だれにもつかわれていないへや。そこは、くだものの子どもたちの学童保育『くだものっこ』でした。ほら、きょうもにぎやかな声がきこえてきましたよ!「はらはらかくれんぼ」「楽しいうんどうかい」「なつかしい花」の3つのお話。くだものっこチャートつき!

しらとりくんはてんこうせい

ぼくのとなりの席に転校生がやってきた。算数とシュークリームが好きなしらとりくん。背がひょろっとしていて色白だ。ぼくとぜんぜんちがう。放課後、野球をやろうとさそうと、公園までついてくるけれどいいわけをして帰ってしまう……。
転校生のしらとりくんのことが気になる主人公が、自分とのちがいを見つけ、友だちになっていくまでを、主人公の目線で描いたお話。

花見べんとう (わくわくえどうわ)

えー、まいど、ばかばかしいおはなしでございます。きょうは、お花見にでかけるという春の日の朝。いきなり「こんにちは」とやってきたのは、たまごやき。それから、トリのからあげに、ミートボールも…。どんどんにぎやかになってきた花見べんとうのなかでくりひろげられるドタバタ大さわぎの落語ワールド。

まじょのナニーさん 女王さまの おとしもの

インフルエンザで、学校をおやすみしているアミ。でも、ママはおしごとででかけなくちゃいけないし、パパはたんしんふにん中。アミはひとりぼっちになっちゃうの? そこにあらわれたのが、ふしぎがいっぱいのナニーさん!