※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版などは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。
※児童文庫・絵本の新刊情報記事は一時的に更新を停止しています。
目次
- 低学年~
- 中学年~
- 『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー』黒史郎
- 『ガムじいさん、ゴブリンの王さまになる!?』アンディ・スタントン
- 『サムとぶらぶら またまたおめでたこぶた』アリソン・アトリー
- 『39階だてのツリーハウス マヌケな発明しないで!』アンディ・グリフィス
- 『小説 ゲキカワデビル 恋するゲキカワコーデ』宮沢みゆき
- 『ストロベリーデイズ 初恋~トキメキの瞬間~』粟生こずえ
- 『ストロベリーデイズ 友情~くもりのち晴れ~』粟生こずえ
- 『ナツカのおばけ事件簿 暗闇の妖怪デザイナー』斉藤洋
- 『ねこの小児科医ローベルト』木地雅映子
- 『ノウサギのムトゥラ: 南部アフリカのむかしばなし』ビヴァリー・ナイドゥー
- 『プティ・パティシエール 涙のウエディング・シュークリーム』工藤純子
- 『ゆうれい探偵カーズ&クレア 事件の現場は消防署!』ドリー・ヒルスタッド バトラー
- 『妖精のカレーパン』斉藤栄美
- 高学年~
- YA
低学年~
『嵐をしずめたネコの歌』アントニア・バーバー
むかし、イギリスの海ぞいの小さな村に、モーザーというネコが、年とった漁師のトムといっしょに幸せにくらしていました。ところがある年の冬、はげしい嵐がやってきて、村の漁師たちは、海へ出ることができなくなりました。「嵐の大ネコ」があばれているのです。でも、大ネコのすがたが見えるのは、モーザーだけ…。とうとう、村には食べるものがなくなってしまい…? 英国の伝説をもとにした、勇気あるネコと漁師の心あたたまる物語。 [徳間書店]
『カイとティム よるのぼうけん』石井睦美
「きょうからぼく、ひとりでねむることにするよ」
6歳の誕生日の日、そう宣言したカイくん。そんなカイくんの部屋にあらわれたのは、422歳(!)の「おてつだい妖精」で…?!
石井睦美×ささめやゆき、あたらしくどこか懐かしいファンタジー。 [アリス館]
6歳の誕生日の日、そう宣言したカイくん。そんなカイくんの部屋にあらわれたのは、422歳(!)の「おてつだい妖精」で…?!
石井睦美×ささめやゆき、あたらしくどこか懐かしいファンタジー。 [アリス館]
『動物と話せる少女リリアーネはじめてのものがたり しあわせの黒いねこ』タニヤ・シュテーブナー
リリアーネは、動物と話せ、植物を元気にする力をもっている女の子です。そんなリリアーネは、ある昼下がり、庭で一匹の黒ねこと出会います。ミノという黒ねこは、「ぼくに近づかないで。ぼくのしっぱいのせいで、みんなを不幸にしてしまうから…」と話してくれました。はたして、ほんとうにそうなのでしょうか?
リリアーネと、みんなを守るため、友だちをつくらない黒ねこミノの、心あたたまる物語! [学研プラス]
『リルリルフェアリル トゥインクル スピカとふしぎな子ねこ』中瀬理香
テスト勉強の息抜きに、友だちのベガとふたりで人間界へ出かけることにしたスピカ。そこで、勉強嫌いの女の子けいと出会い、意気投合! けいが飼っている子ねこのお世話を一緒にすることに。でも実はこの子ねこには、ちょっと不思議なところがあって…?! [ポプラ社]
中学年~
『かくされた意味に気がつけるか? 3分間ミステリー』黒史郎
『ガムじいさん、ゴブリンの王さまになる!?』アンディ・スタントン
心やさしいマダム・ラブリーがゴブリンにおそわれた! それを知ったフライデーとポリーは、ゴブリンたちをこらしめるため、冒険の旅に出発した。雪につつまれたゴブリンの山で、二人を待ちかまえていたものとは!? [小峰書店]
『サムとぶらぶら またまたおめでたこぶた』アリソン・アトリー
とびきり元気なこぶたのサムが活躍する「おめでたこぶた」のシリーズ。
サムはきょうだいのこぶた3匹と親代わりのアナグマさんと、森のはじっこの木かげの小道のほとりで幸せに暮らしています。好奇心旺盛なサムは、家のお手伝いより外で遊ぶのが大好き。陽当たりのいい森の草地に寝転がったり、生け垣に沿った小径をぶらぶらしたり。あるときなど、子どもたちにつづいて学校の教室にもぐりこみ、いっしょに授業を受けることに! (「学校にもぐりこんだサム」)楽しいお話やふしぎなお話、どのお話も小さなサムの生きる喜びと輝きに満ちています。 [福音館書店]
サムはきょうだいのこぶた3匹と親代わりのアナグマさんと、森のはじっこの木かげの小道のほとりで幸せに暮らしています。好奇心旺盛なサムは、家のお手伝いより外で遊ぶのが大好き。陽当たりのいい森の草地に寝転がったり、生け垣に沿った小径をぶらぶらしたり。あるときなど、子どもたちにつづいて学校の教室にもぐりこみ、いっしょに授業を受けることに! (「学校にもぐりこんだサム」)楽しいお話やふしぎなお話、どのお話も小さなサムの生きる喜びと輝きに満ちています。 [福音館書店]
『39階だてのツリーハウス マヌケな発明しないで!』アンディ・グリフィス
ツリーハウスをさらにたてましして、39階だてにしたアンディとテリー。なんでも消してしまう「不発明家」のマヌーケ教授がツリーハウスにやってきて、大切な木や友達のジル、さらには地球や宇宙まで消しちゃった……。「ツリーハウス」シリーズの第3弾! [ポプラ社]
『小説 ゲキカワデビル 恋するゲキカワコーデ』宮沢みゆき
藤美マイはおしゃれが大好きな中学1年生! みんなをゲキカワにすることが大の得意☆幼なじみのカイや親友のりりむ、たくさんの仲間にかこまれ楽しい毎日☆そんなマイが2人の女の子の悩みを解決する、この小説だけの2篇のオリジナルストーリーを収録! 大人気ブランドJENNI協力の、お役立ちおしゃレッスンもたっぷり入ってます♪ [小学館]
『ストロベリーデイズ 初恋~トキメキの瞬間~』粟生こずえ
恋ってナニ? このドキドキはナニ? JSガールのはじめての恋がつまった青春短編集。
「共感できる! 」「はじめての恋を応援! 」をコンセプトした、女子小学生向けの6つの胸キュンストーリー。 [主婦の友社]
「共感できる! 」「はじめての恋を応援! 」をコンセプトした、女子小学生向けの6つの胸キュンストーリー。 [主婦の友社]
『ストロベリーデイズ 友情~くもりのち晴れ~』粟生こずえ
『ナツカのおばけ事件簿 暗闇の妖怪デザイナー』斉藤洋
世界的デザイナーのママのお店に、テイストのまったく違うワンピースが出現。防犯カメラにも怪しい人物は映っていない。妖怪のしわざかと思い、パパと張り込むナツカ。現れた2着目の服の生地が、ママのアトリエにあるものと同じと知った二人はアトリエで張り込み。疲れて眠ってしまったナツカがふと目を覚まして目撃した犯人とは…!? [あかね書房]
『ねこの小児科医ローベルト』木地雅映子
『ノウサギのムトゥラ: 南部アフリカのむかしばなし』ビヴァリー・ナイドゥー
体は小さくても賢いムトゥラは、いつも威張っているライオンや、こわいワニ、ゾウなど、自分よりずっと大きくて力が強い動物たちを、たくみな話術と機転でだまして出し抜きます。ツワナの人たちに伝わる昔話を、南アフリカで育った作者が再話。ユーモアあふれる挿絵もたくさん入った、動物たちのおはなし集。 [岩波書店]
『プティ・パティシエール 涙のウエディング・シュークリーム』工藤純子
世界一のパティシエールをめざして始めたフランスでのパティシエール修業もあとひと月。そんなとき、マリエの兄・春樹が恋人クリスティーヌさんと結婚することに。さらにウエディングケーキを作る役目をかけて、天才パティシエールがマリエに勝負を挑んできて……!?
兄の結婚と自分の帰国。新しいステージへと向かうとき、マリエが見つける自分にしか作れないたったひとつの味とは? [ポプラ社]
兄の結婚と自分の帰国。新しいステージへと向かうとき、マリエが見つける自分にしか作れないたったひとつの味とは? [ポプラ社]
『ゆうれい探偵カーズ&クレア 事件の現場は消防署!』ドリー・ヒルスタッド バトラー
消防署でおかしなことがつづいていた。火事の知らせに、サイレンを鳴らして駆けつけると、そこには火も煙もない。マスコット犬も、何かにおびえている。クレアとカーズが泊りこんで調べると、真夜中にうなり声がして、大きな影がゆらゆらと…。 [国土社]
『妖精のカレーパン』斉藤栄美
おじいちゃんが退院してきて、よろこぶ小麦。さらに、おじいちゃんから小麦にうれしい提案があった! お店のパンを心待ちにしているお客さんに、一日限定で揚げたてのカレーパンをふるまうのだ。小麦にも手伝ってほしいという。このカレーパンまつりの相談をしながら、小麦がおじいちゃんに妖精の話をすると、おじいちゃんの指先に…。パンづくりのレッスン&ステップアップ・ストーリー。 [金の星社]
高学年~
『いつか、太陽の船』村中李衣
宮城県・気仙沼で大地震にあった海翔は、家族みんなで北海道・根室に移住した。根室は漁港、サンマの街だ。造船業を営む両親は、出会った人びとに支えられ、ここ根室で再出発をはたした。津波の記憶は今も海翔を苦しめる。別れ別れになった友だち、近所のおばさん。そして、海翔の腕から飛び出し走り去ってしまったスパナ――。 [新日本出版社]
『ウィリアム・ウェントン2 秘密の入口への暗号』ボビー・ピアーズ
ウィリアムは暗号解読の最中、発作に見舞われる。原因をさぐるため、ふたたび訪れた“ポスト・ヒューマン研究所”は、なぜか警備ボットたちが動きまわり、先生たちは何かに怯えていた。そして、ウィリアムの前に機械の手をもつ謎の女が現れ、襲いかかってくる―。世界一の暗号解読者が、最強の敵に挑むサイエンス・ファンタジー第二部。 [静山社]
『怪談5分間の恐怖 封印された本』中村まさみ
『怪談5分間の恐怖 12時05分15秒』中村まさみ
『怪談5分間の恐怖 乃木坂の恐怖』中村まさみ
『からくり探偵団 茶運び人形の秘密』藤江じゅん
小学5年のタクミと草介が浅草の遊園地“花やしき”の屋上から双眼鏡をのぞいていると、マンションの窓から落ちそうになった女の子を見つける。あわてて現場に行ってみると、そこには「人の手」をくわえた猫とそれを追いかける女の子が!? びっくりしたタクミたちだったが、じつはその手は「からくりじかけ」で動く『茶運び人形』の一部だった。動く仕組みがわかる、楽しい「からくり」がいっぱいのミステリー。町の事件を解決する、『からくり探偵団』登場! [KADOKAWA]
『キャプテンマークと銭湯と』佐藤いつ子
サッカークラブのキャプテンだった周斗はU‐14活動初日、コーチから入団したばかりの大地に、キャプテンを替えると告げられる。不安といら立ちの中、偶然記憶の中の懐かしい銭湯に再会したことで、周斗はたくましく成長していく。胸の奥が熱くなる、青春序章小説! [KADOKAWA]
『5秒後に意外な結末 アポロンの黄色い太陽』アンソロジー
累計180万部突破、朝読人気ナンバー1の人気シリーズの続編。恐怖、笑い、感動、奇妙な味、ミステリーなど、全30編を収める短編集。読書好き、読書嫌いもページをめくる手が止まらない。全編、意外な結末を保証! 朝読にも最適。 [学研プラス]
『5分後に恋の結末 春が来たら、泣くかもしれない』アンソロジー
YA層に圧倒的に支持されている大人気シリーズ。学園を舞台にした、3人の女子の「恋」と「友情」の物語。女子は必読、男子も読みたくなる、青春小説。もちろん、ただの青春小説ではない。全26話、「意外な結末」と「スカッとするラスト」を保証! [学研プラス]
『チギータ!』蒔田浩平
千木田寛仁(せんぎだひろひと)は卓球好きで、引っこみ思案な小学五年生。クラスでも地味な存在だが、親友のマッスーと毎日楽しく卓球の練習をしている。そんな寛仁のクラスで行うレクリエーションは、多数決で、いつも運動神経もよく、ケンカも強い男子が推す種目になる。そのことを彼はずっと不満に思っていた。小さな声も大切にしてほしい、そしてレクで大好きな卓球もやりたい…! クラスの「レク決め」をめぐる熱い闘いが始まります! [ポプラ社]
『長浜高校水族館部!』令丈ヒロ子
愛媛県立長浜高等学校。この学校には「水族館部」があり、生徒が水族館を運営している。生き物の命をあずかるこの部では、思いもかけないことがつぎつぎ起きて…。実在の部を徹底取材。事実をもとに部員たちのアツイ日々を小説化! 小学上級から。 [講談社]
『ブライアーヒルの秘密の馬』メガン・シェパード
第二次世界大戦中のイギリス。結核病棟で暮らすエマライン、彼女には鏡の向こうの世界にいる翼のあるペガサスが見える。ある日、馬の長と名のる人物からの手紙で、ペガサスを守ってほしいと頼まれるのだが……。 [小峰書店]
『ボクは絶対ひっかからない!』アンソロジー
『魔女裁判の秘密』樹葉
十七世紀のオランダにタイムスリップしてしまった理査は、不思議な術を使うおばあさんらと出会う。そこでは魔女裁判が行われ、魔女秤で魔女と判断されると、火あぶりの刑になってしまうという。理査と同じオーラをもつ少女アリーナを、火あぶりの刑から救い出し、理査は元の時代にもどることができるのか。タイムリミットは六時間しかない。 [文研出版]