※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版・ノベライズなどは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。
※児童文庫・絵本の新刊情報記事は一時的に更新を停止しています。
目次
- 低学年~
- 『うそつきタケちゃん』白矢三恵
- 『おうちずきん』こがしわかおり
- 『おじいさんは川へ おばあさんは山へ』森山京
- 『おしっこもらスター』田中六大
- 『かいけつゾロリ うちゅう大さくせん』原ゆたか
- 『キャベたまたんていじごくツアーへごしょうたい』三田村信行
- 『きょうふ!おばけまつり (おばけのポーちゃん 9) 』吉田純子
- 『タヌキのきょうしつ』山下明生
- 『となりはリュウくん』松井ラフ
- 『野うさぎレストランへようこそ』小手毬るい
- 『へんなともだち マンホーくん きょうふのきょだいそうじき』村上しいこ
- 『ほねほねザウルス(21) ふっかつ!でんせつのファイヤーティラノ』ぐるーぷ・アンモナイツ
- 『本気でやれば、なんでもできる』ジョン・ヨーレン
- 『ミッチの道ばたコレクション セミクジラのぬけがら』如月かずさ
- 中学年~
- 『暗号クラブ 15 チャイナ・タウンは大迷宮! 』ペニー・ワーナー
- 『グルメ小学生 探せ! 黄金のカレーライス』次良丸忍
- 『5分後に起こる恐怖 世にも奇妙なストーリー呪いの螺旋』アンソロジー
- 『3分後にゾッとする話 立入禁止区域』アンソロジー
- 『じいじが迷子になっちゃった』城戸久枝
- 『謎新聞ミライタイムズ (4)百鬼夜行を追いかけろ!』佐東みどり
- 『はりねずみのルーチカ 人魚の島』かんのゆうこ
- 『マジック・ツリーハウス 46 21世紀のフランクリン』メアリー・ポープ・オズボーン
- 『魔法の庭ものがたり23 100年ハチミツのあべこべ魔法』あんびるやすこ
- 『ミオととなりのマーメイド バースデーはさよならの予感?』ミランダ・ジョーンズ
- 『名探偵テスとミナ 黒ネコの絵のひみつ』ポーラ・ハリソン
- 『ラグビー・アカデミー (1) ウッディ、はじめてのトライ』トム・パーマー
- 『ラグビー・アカデミー (2) ローリー、自分への挑戦』トム・パーマー
- 高学年~
- 『アクアマリンからあふれる涙 5分後に意外な結末ex』桃戸ハル
- 『思いはいのり、言葉はつばさ』まはら三桃
- 『貸出禁止の本をすくえ!』アラン・グラッツ
- 『コロッケ堂のひみつ』西村友里
- 『十年屋 3 時にはお断りもいたします』廣嶋玲子
- 『ショートフィルムズ (5分後の隣のシリーズ) 』ブックショート
- 『月と珊瑚』上條さなえ
- 『夏に泳ぐ緑のクジラ』村上しいこ
- 『夏に降る雪』あんずゆき
- 『「悩み部」の復活と、その証明。 (5分後に意外な結末) 』麻希一樹
- 『二ノ丸くんが調査中 天狗さまのお弟子とり』石川宏千花
- 『冒険考古学 失われた世界への時間旅行』堤隆
- 『ぼくたちは卵のなかにいた』石井睦美
- 『魔女の子ども』ケリー・バーンヒル
- 『もえぎ草子』久保田香里
- 『ヤング・シャーロック・ホームズ 6 霊界の城』アンドリュー・レーン
- 『リンゴの木の神さま』笠原正雄
- 『レイワ怪談 新月の章』ありがとう・ぁみ
- 『レイワ怪談 半月の章』ありがとう・ぁみ
- YA
低学年~
『うそつきタケちゃん』白矢三恵
ぼくは転校ばかりしているので、仲のいい友だちをあまりつくらないようにしている。 転校先のクラスメイトのタケちゃんは、うそばっかりつくお調子者で、ぼくにおせっかいばかりしてくる。
また転校するかもしれないとわかっていると、友だちをつくりにくいのかもしれません。友だちと別れるのもつらいけど、友だちにもつらい思いをさせることにもなります。それでも友だちをつくることは大切です。この作品が教えてくれます。 [文研出版]
また転校するかもしれないとわかっていると、友だちをつくりにくいのかもしれません。友だちと別れるのもつらいけど、友だちにもつらい思いをさせることにもなります。それでも友だちをつくることは大切です。この作品が教えてくれます。 [文研出版]
『おうちずきん』こがしわかおり
女の子にはおうちがありません。あるものといえば、ふるびたつぎはぎだらけの 少し大きめのずきんだけ。女の子が「おうちなほしいな。」と、ポツンとつぶやくと、
「おうちがほしけりゃ、つくればいい。」
魔法の仕立て屋のおばあさんが現れ、ずきんにドアを縫い付けました。女の子がそのドアを開けると、シュルルルルッ。
気がつくと、目の前に大きなずきんがそびえ立っています。おそるおそる入ってみると、そこはほんのり温かくて広い部屋…… [文研出版]
「おうちがほしけりゃ、つくればいい。」
魔法の仕立て屋のおばあさんが現れ、ずきんにドアを縫い付けました。女の子がそのドアを開けると、シュルルルルッ。
気がつくと、目の前に大きなずきんがそびえ立っています。おそるおそる入ってみると、そこはほんのり温かくて広い部屋…… [文研出版]
『おじいさんは川へ おばあさんは山へ』森山京
「おじいさんは山へ柴刈りに」? 「おばあさんは川へ洗濯に」? いえいえ、それは昔話のなかのこと。今を生きるおじいさんとおばあさんといっしょに、不思議でわくわくの場所へ出かけましょう。人はいくつになっても、はずむ心をとめられません。 [理論社]
『おしっこもらスター』田中六大
学校で、おしっこをもらして落ちこむよしおに、ねこがアドバイスをくれた。「そんなときは歌にするんだ」と。そこで、「おもらしの歌」を歌ってみると、よしおは人気ものに!ところが、コンサートを開くことになると、かっこいい歌にしたいといいだして…。はずかしさをかくさず、失敗とむきあう男の子のお話。 [あかね書房]
『かいけつゾロリ うちゅう大さくせん』原ゆたか
うちゅうにとりのこされたマニイさんとグレイさんのふたりをすくうため、ゾロリとイシシ、ノシシはおならエネルギーでうごくロボットにのってうちゅうへとびたちます。ひろいうちゅうで、ゾロリたちはふたりをさがしだすことができるのでしょうか?うちゅうには、おそろしいいきものや、うちゅうじんまであらわれて……。ゾロリ、ぜったいぜつめいの大ピンチ!! [ポプラ社]
『キャベたまたんていじごくツアーへごしょうたい』三田村信行
『きょうふ!おばけまつり (おばけのポーちゃん 9) 』吉田純子
ポーちゃんは、こわがりなおばけ。夏祭りのリンゴ飴が食べたくてたまりません。ところが、「おばけ祭り」には、こわ~いおばけが集まっていて…!?「髪切り」「長壁姫」「タコ入道」に出会える、こわくて楽しいお話です。 [あかね書房]
『タヌキのきょうしつ』山下明生
昔、広島の小学校で夜になるとタヌキが勉強をしているという新聞記事が載ったことがありました(本当のことです)。タヌキだって勉強したい!学ぶ楽しさはタヌキだって同じなのです。教頭先生の手助けもあってタヌキの小学校は大盛りあがり。けれど時は流れ、世の中は戦の色が強くなっていきます。学校ですら安全な場所ではなくなりました。タヌキの学校はどうなってしまったのでしょう…。たくましく生きる人々とタヌキたちの物語。 [あかね書房]
『となりはリュウくん』松井ラフ
仲良しのサキちゃんが引っ越して、レミの隣の席は、2週間前からリュウくんになりました。リュウくんは遠い町から引っ越してきた転校生。体は小さいけれど活発で、クラスの人気者です。しかし、レミにとっては違っていました。リュウくんは、レミの宿題を写したり、給食を横取りしたりと、レミの嫌なことばかりするのでした……。
苦手だったリュウくんのやさしさに触れて、レミの気持ちに変化が起きる、心あたたまる幼年童話。 [PHP研究所]
苦手だったリュウくんのやさしさに触れて、レミの気持ちに変化が起きる、心あたたまる幼年童話。 [PHP研究所]
『野うさぎレストランへようこそ』小手毬るい
くろくまシェフからレストランをまかせられた野うさぎパティシエ。料理修行中でまだ自信がないので、お店は休みに。でも、白うさぎファミリーがやってきて「何でもいいから食べさせて」って。どうしたらいいの!? [金の星社]
『へんなともだち マンホーくん きょうふのきょだいそうじき』村上しいこ
学校で不思議なことが起きた。休み時間のチャイムが鳴らなかったり、トイレで水を流しても音がしなかったり……。トイレをしらべに行ったマンホーくんたちは、目がふたつかかれた落書きを見つける。「なんか、あやしい!」 そういったマンホーくんが、そこでタマネギをきざみはじめると……。「くそう。目がいたいじゃねーか。」なんと、かくれていたようかいオッシーがあらわれた。どうやら、オッシーが音をぬすんでいたようだ。このままだと、この世界から音が消えちゃう。どうする、マンホーくん!? [講談社]
『ほねほねザウルス(21) ふっかつ!でんせつのファイヤーティラノ』ぐるーぷ・アンモナイツ
伝説のファイヤーティラノとは!?
ベビー、トップス、ゴンちゃんの元に、ほねほね忍者ホネ影が現れました。盗賊退治に出かけたホネ太郎が帰ってこないというのです。ベビーたちはティラノ火山をめざします!
超人気シリーズ「ほねほねザウルス」。ほねほね七不思議をクリアしたベビー、トップス、ゴンちゃん!21巻からは、その昔ほねほねランドに君臨していた古代ほねほねザウルスの生き残り「伝説の七大ほねほねザウルス」を探す冒険へと旅立ちます! [ポプラ社]
ベビー、トップス、ゴンちゃんの元に、ほねほね忍者ホネ影が現れました。盗賊退治に出かけたホネ太郎が帰ってこないというのです。ベビーたちはティラノ火山をめざします!
超人気シリーズ「ほねほねザウルス」。ほねほね七不思議をクリアしたベビー、トップス、ゴンちゃん!21巻からは、その昔ほねほねランドに君臨していた古代ほねほねザウルスの生き残り「伝説の七大ほねほねザウルス」を探す冒険へと旅立ちます! [ポプラ社]
『本気でやれば、なんでもできる』ジョン・ヨーレン
「本気でやれば、なんでもできるのよ」
そう先生にいわれて、小学校3年生のビリーはすっかりその気になった。すると、友だちに
「じゃあ、頭に、角をはやしたら?」 と言われてしまった。ビリーが本気でとりくむと、本当に角がはえてきた。角はどんどんのびて、シカの角みたいに枝わかれするりっぱなものに。いまやビリーは、学校の人気者!そのうえ、学校にしのびこんだどろぼうまでたいじして…?
小学校低学年から楽しめる、大笑いできる読み物です。 [徳間書店]
そう先生にいわれて、小学校3年生のビリーはすっかりその気になった。すると、友だちに
「じゃあ、頭に、角をはやしたら?」 と言われてしまった。ビリーが本気でとりくむと、本当に角がはえてきた。角はどんどんのびて、シカの角みたいに枝わかれするりっぱなものに。いまやビリーは、学校の人気者!そのうえ、学校にしのびこんだどろぼうまでたいじして…?
小学校低学年から楽しめる、大笑いできる読み物です。 [徳間書店]
『ミッチの道ばたコレクション セミクジラのぬけがら』如月かずさ
ミッチは、花の種やきれいな石ころなど、道ばたでひろったものをコレクションしている男の子。いまはセミのぬけがらを集めています。
ある日ミッチは、クジラのかたちをした木のかけらをひろって、家に持ちかえりますが、うっかり麦茶をかけてしまいます。すると、それはちいさなちいさなクジラになったのです!
セミのぬけがらを食べて、「ミーンミン」と鳴くので、<セミクジラ>と名付け、ミッチはお父さんといっしょにそのクジラを飼いはじめます。でも、クジラはだんだん、元気が無くなってしまい……。 [偕成社]
ある日ミッチは、クジラのかたちをした木のかけらをひろって、家に持ちかえりますが、うっかり麦茶をかけてしまいます。すると、それはちいさなちいさなクジラになったのです!
セミのぬけがらを食べて、「ミーンミン」と鳴くので、<セミクジラ>と名付け、ミッチはお父さんといっしょにそのクジラを飼いはじめます。でも、クジラはだんだん、元気が無くなってしまい……。 [偕成社]
中学年~
『暗号クラブ 15 チャイナ・タウンは大迷宮! 』ペニー・ワーナー
暗号クラブは、クイン家の招待で、サンフランシスコのチャイナタウン(中華街)へ、中秋節のお祭りを見に行くことに。
なんと、暗号解読オリエンテーリングが用意されていた! 初めて見る暗号を解きながら、5人は
中華街を探検するが、いつの間にか、暗い路地に迷いこんでしまう──! [KADOKAWA]
なんと、暗号解読オリエンテーリングが用意されていた! 初めて見る暗号を解きながら、5人は
中華街を探検するが、いつの間にか、暗い路地に迷いこんでしまう──! [KADOKAWA]
『グルメ小学生 探せ! 黄金のカレーライス』次良丸忍
カレンの祖母、マスエばあばが昔、食堂で出していた黄金のカレーライス。カレンは新メニューとして復活させたいと、ばあばにたのむが「あんたには無理」と教えてくれない。カレンたちは黄金のカレーライスの秘密を探りに横須賀へ行くが、そこで出会ったのは…。「カレーライスには二つの顔がある」というばあばの謎の言葉。カレンは解けるのだろうか!? ご当地グルメ&ミステリー、おもしろストーリー! [金の星社]
『5分後に起こる恐怖 世にも奇妙なストーリー呪いの螺旋』アンソロジー
大好評!怖くて奇妙なショートショート小説いよいよ最終巻!
“5分で読めてゾッとする”怖いストーリーが盛りだくさん。小学校4年生から中学、高校生も大満足の本格小説です。5分後に戦慄する……ブラックユーモア、ファンタジー、感動、恐怖……人気作家たちがおくる最高の5分間。 [西東社]
“5分で読めてゾッとする”怖いストーリーが盛りだくさん。小学校4年生から中学、高校生も大満足の本格小説です。5分後に戦慄する……ブラックユーモア、ファンタジー、感動、恐怖……人気作家たちがおくる最高の5分間。 [西東社]
『3分後にゾッとする話 立入禁止区域』アンソロジー
朝読や、通学の合間や勉強の息抜きに手軽に読める、一話読みきりのホラー版ショートショート。
あなたがいつもいるその場所は本当に安全ですか? 学校や駅、電車やバス、エレベーターに階段、映画館にデパートなど、普段何気なく使っている場所が、実はとっても怖い場所かもしれません。
読み終わった後、ゾッとするのはあなたです! [理論社]
あなたがいつもいるその場所は本当に安全ですか? 学校や駅、電車やバス、エレベーターに階段、映画館にデパートなど、普段何気なく使っている場所が、実はとっても怖い場所かもしれません。
読み終わった後、ゾッとするのはあなたです! [理論社]
『じいじが迷子になっちゃった』城戸久枝
中国残留孤児の父・城戸幹の半生をつづった名作『あの戦争から遠く離れて』の著者が母となり、子へと家族の歴史を語りつぐ。
著者の父・城戸幹(きど・かん)は、敗戦後の混乱期、3歳で旧満州にひとり残された中国残留孤児。幹は優しい養母に大切に育てられながらも、やがて祖国への思いを強くし、文化大革命の真っ只中、日中国交正常化前の1970年に自力で日本への帰国を果たします。
本書は、その父の激動に満ちた半生をつづり、多くの賞に輝いた『あの戦争から遠く離れて』を、あらたに子ども向けに書いた作品。 [偕成社]
著者の父・城戸幹(きど・かん)は、敗戦後の混乱期、3歳で旧満州にひとり残された中国残留孤児。幹は優しい養母に大切に育てられながらも、やがて祖国への思いを強くし、文化大革命の真っ只中、日中国交正常化前の1970年に自力で日本への帰国を果たします。
本書は、その父の激動に満ちた半生をつづり、多くの賞に輝いた『あの戦争から遠く離れて』を、あらたに子ども向けに書いた作品。 [偕成社]
『謎新聞ミライタイムズ (4)百鬼夜行を追いかけろ!』佐東みどり
壁新聞「トキオタイムズ」を発行するトキオとキョウコは、クラスメイトたちの中でうわさの七不思議を取材して特集号を作り、学校新聞コンテストに応募することにした。怪事件を調べながらも、シルクハット団が出す謎を解いてゆく。七不思議のひとつ、「百鬼夜行」は、夏祭りの夜にしか現れないのだという。スクープを取りたいトキオたちだが、果たして……。 [ポプラ社]
『はりねずみのルーチカ 人魚の島』かんのゆうこ
あつい夏の日、ルーチカたちは、船で島をめざし、キャンプをすることにしました。
イルカやマンタ、くじらに出会い、船旅をたのしんでいたけれど……嵐にみまわれて、ある小さな島につきます。そこで出会ったリクという不思議な少年に、ここには「人魚がいる」とおしえられるのでした。 [講談社]
イルカやマンタ、くじらに出会い、船旅をたのしんでいたけれど……嵐にみまわれて、ある小さな島につきます。そこで出会ったリクという不思議な少年に、ここには「人魚がいる」とおしえられるのでした。 [講談社]
『マジック・ツリーハウス 46 21世紀のフランクリン』メアリー・ポープ・オズボーン
ある夏の日、ふたりは、フロッグクリークの森にかみなりが落ちるのを目撃する。それが、あらたな冒険がはじまる合図だった――。
こんどのミッションは、建国当時のアメリカへ行き、そこで「ベン博士が重要な書類にサインするのをたすける」こと。やがてふたりが着いたところは、約230年前のペンシルベニア州フィラデルフィア。そこでは、アメリカ13州の代表が集まって、「アメリカ合衆国憲法」を制定するための重要な会議が開かれていた。ジャックとアニーは、「ベン博士」が、アメリカ建国時代の天才科学者、ベンジャミン・フランクリンのことだと知る。
[KADOKAWA]
こんどのミッションは、建国当時のアメリカへ行き、そこで「ベン博士が重要な書類にサインするのをたすける」こと。やがてふたりが着いたところは、約230年前のペンシルベニア州フィラデルフィア。そこでは、アメリカ13州の代表が集まって、「アメリカ合衆国憲法」を制定するための重要な会議が開かれていた。ジャックとアニーは、「ベン博士」が、アメリカ建国時代の天才科学者、ベンジャミン・フランクリンのことだと知る。
[KADOKAWA]
『魔法の庭ものがたり23 100年ハチミツのあべこべ魔法』あんびるやすこ
ジャレットの魔法の庭に、旅の養蜂家、メリッサがやってきます。ハーブのかおりのハチミツをつくりたいというのです。物置のおくの棚にも、ハーブ魔女トパーズが残したハチミツがあったはず、と思いだしたジャレットは、むらさき色に輝くハチミツを見つけます。ある日、それをこっそりなめたネズミのアニーに、ふしぎなことがおこって……。魔女でなくてもかけられる、世界がすてきになる魔法を教えてくれる物語! [ポプラ社]
『ミオととなりのマーメイド バースデーはさよならの予感?』ミランダ・ジョーンズ
人間のアイテムがあふれかえり、海の世界は大混乱! 人魚の友達の住む世界、そして海の生き物たちの命を守りたいと原因をさぐるミオでしたが、さらなるピンチがおとずれ……。
魔法のくしで人魚に変身! ミオの恋、友情がつまった海でのドキドキ冒険シリーズ第5巻。 [ポプラ社]
魔法のくしで人魚に変身! ミオの恋、友情がつまった海でのドキドキ冒険シリーズ第5巻。 [ポプラ社]
『名探偵テスとミナ 黒ネコの絵のひみつ』ポーラ・ハリソン
「なぜ、この絵がねらわれたの――」?
その日、ぬすまれたのは、100年前から城につたわる黒ネコがえがかれた3まいの絵。なぞをとく手がかりは、絵のなかにある――!
舞台は、お城。主人公は、10歳のメイド(テス)と、10歳のプリンセス(ミナ)! ふたごみたいにそっくりなふたりは、ときどきこっそり入れ替わって、お城でまきおこる事件にいどみます。
小学2年生から読める、イギリス発の本格ミステリー。[文響社]
その日、ぬすまれたのは、100年前から城につたわる黒ネコがえがかれた3まいの絵。なぞをとく手がかりは、絵のなかにある――!
舞台は、お城。主人公は、10歳のメイド(テス)と、10歳のプリンセス(ミナ)! ふたごみたいにそっくりなふたりは、ときどきこっそり入れ替わって、お城でまきおこる事件にいどみます。
小学2年生から読める、イギリス発の本格ミステリー。[文響社]
『ラグビー・アカデミー (1) ウッディ、はじめてのトライ』トム・パーマー
ウッディは、本当はサッカーが好きだった。でも、転校先である父さんの母校は、ラグビーの名門。ラグビーにふれるうち、やがてウッディはそのおもしろさに気づいていく。そして、サッカーでつちかわれた機敏さを買われて、なんと全国大会の出場メンバーに!ラグビーにかける少年たちの物語。 [岩崎書店]
『ラグビー・アカデミー (2) ローリー、自分への挑戦』トム・パーマー
ヨーロッパチャンピオンをめざして、フランスをおとずれたボーダーランズ校。スタンドオフのローリーは、キックの技術をみがくため、人一倍の練習と研究を欠かさない。あの手この手でプレッシャーをかけてくるロシア代表チームの前にも、ローリーの冷静さはゆるがない。このキック、かならず決めてみせる! [岩崎書店]
高学年~
『アクアマリンからあふれる涙 5分後に意外な結末ex』桃戸ハル
シリーズ累計220万部突破の超人気シリーズ『5分後に意外な結末ex』の第5弾!
朝読人気ナンバー1を獲得するなど、YA層に圧倒的な支持を得ている大人気シリーズです。
どの巻、どの作品からでも読んでいただけます。5分で読めて、いつまでも残る不思議な読後感を、ぜひ体験してください。恐怖、笑い、感動、ミステリーなど、さまざまなジャンルを収録しているから、めくるたびに何が起こるか分からない!?
全32編を収めた、究極のドンデン返し短編集。全編意外な結末。[学研プラス]
朝読人気ナンバー1を獲得するなど、YA層に圧倒的な支持を得ている大人気シリーズです。
どの巻、どの作品からでも読んでいただけます。5分で読めて、いつまでも残る不思議な読後感を、ぜひ体験してください。恐怖、笑い、感動、ミステリーなど、さまざまなジャンルを収録しているから、めくるたびに何が起こるか分からない!?
全32編を収めた、究極のドンデン返し短編集。全編意外な結末。[学研プラス]
『思いはいのり、言葉はつばさ』まはら三桃
友達のジュアヌが見せてくれたハンカチに刺繍されていた、女書(ニュウシュ)。 女の人だけが読み書きできる文字なのだという。 その美しい文字に、チャオミンは夢中になってしまう。 中国・湖南省に実際に伝承されてきた「女書」をテーマにした児童文学。 [アリス館]
『貸出禁止の本をすくえ!』アラン・グラッツ
ある日、わたしの大好きな本が図書室から消えたのが、このお話のはじまりだった――小学4年生のエイミー・アン・オリンジャーは、放課後に図書室でゆっくり本を読んですごすのが唯一の楽しみ。でもある日、お気に入りの本、『クローディアの秘密』が、図書室の棚から消えていた。この本が、「子どもにふさわしくない本」として、貸出禁止なったのだ。でも、ある本が子どもに「ふさわしい」「ふさわしくない」って、どういうこと? いったい誰が、どうやって決めるの? [ほるぷ出版]
『コロッケ堂のひみつ』西村友里
秘密をかかえて身を隠している美少女の窮地を救う手助けをすることになった希美。だが美少女の正体がわかり、希美もまた…。祇園祭でわく京都で、期待に応えようともがき悩む二人。やがて、互いに、一人ひとりの生きる意味を見出していく [国土社]
『十年屋 3 時にはお断りもいたします』廣嶋玲子
大切な物を十年間、魔法で預かる「十年屋」。シリーズ第3弾は、友だちを預けたい女の子や、贈り物の隠し場所を忘れた酔っぱらいが登場。
雪だるまだって、キャンディだって、捨てられた子猫だって、大切なものならどんなものでも、時の魔法で十年間預かりましょう、というのが「十年屋」の契約だけど……、中には思いがけない依頼もあるものです。 [静山社]
『ショートフィルムズ (5分後の隣のシリーズ) 』ブックショート
感動的な短編映画を観たような読後感の、傑作短編全25話を収録
ノスタルジックな気持ちがわき起こる一枚の写真。眺めていると、波の音、夏の空気、セミの声までもが聞えてきそう。懐かしい青春の1コマ、人生の1シーン…。そんな喜怒哀楽、切ない感情にあふれた傑作短編小説アンソロジー。 [学研プラス]
ノスタルジックな気持ちがわき起こる一枚の写真。眺めていると、波の音、夏の空気、セミの声までもが聞えてきそう。懐かしい青春の1コマ、人生の1シーン…。そんな喜怒哀楽、切ない感情にあふれた傑作短編小説アンソロジー。 [学研プラス]
『月と珊瑚』上條さなえ
勉強ができないことを恥ずかしいと感じ始めた少女・珊瑚のクラスに転校してきたのは、まるで『ベルサイユのばら』のオスカルのような、男の子か女の子かわからない月(るな)という子でした。
珊瑚の日記に描かれるのは、エイサーを舞う姿がかっこよかったり、ひいおばあちゃんが辺野古に座りこみに行ったり、耳をつんざくような戦闘機の轟音で機体の種類を当ててしまったり、その逆に轟音が聞こえると耳をふさいで動けなくなってしまったりする同級生たちの姿です。
子どもの貧困、学力の差、沖縄文化の継承、そして米軍基地問題……。沖縄に移住した作者があたためてきたテーマが、いま花開きます。 [講談社]
珊瑚の日記に描かれるのは、エイサーを舞う姿がかっこよかったり、ひいおばあちゃんが辺野古に座りこみに行ったり、耳をつんざくような戦闘機の轟音で機体の種類を当ててしまったり、その逆に轟音が聞こえると耳をふさいで動けなくなってしまったりする同級生たちの姿です。
子どもの貧困、学力の差、沖縄文化の継承、そして米軍基地問題……。沖縄に移住した作者があたためてきたテーマが、いま花開きます。 [講談社]
『夏に泳ぐ緑のクジラ』村上しいこ
孤独を好物にする“つちんこ”と少女の物語。
母の離婚をきっかけに祖母の住む離島に預けられることになる少女。そこは、毎年夏になると家族で出かけた思い出の多い島だ。複雑な思いをかかえて、島に降り立つと、「シャッ、シャッ、シャッ、シャッ」無気味な笑い声を立てて、つちこんこが、現れた。
孤独につぶれそうになっている子どもの前にだけ現れるのが、座敷童ならぬ“つちんこ”だ。家族のことで不安な気持ちをかかえる少女と、うさんくさいつちんことの、不思議な物語。 [小学館]
母の離婚をきっかけに祖母の住む離島に預けられることになる少女。そこは、毎年夏になると家族で出かけた思い出の多い島だ。複雑な思いをかかえて、島に降り立つと、「シャッ、シャッ、シャッ、シャッ」無気味な笑い声を立てて、つちこんこが、現れた。
孤独につぶれそうになっている子どもの前にだけ現れるのが、座敷童ならぬ“つちんこ”だ。家族のことで不安な気持ちをかかえる少女と、うさんくさいつちんことの、不思議な物語。 [小学館]
『夏に降る雪』あんずゆき
東京から佐世保に引っ越してきた小6の大河は、慣れない環境に不満や不安を感じる毎日。人見知りで目立つのもきらいなのに、防空壕「無窮洞」についての市民劇に参加することになって…。実在する戦争遺跡を通して、自分と向き合い、現代を生き抜く子どもたちの成長物語! [フレーベル館]
『「悩み部」の復活と、その証明。 (5分後に意外な結末) 』麻希一樹
『悩み部』は、永和学園の自称「悩み解決部」に集まった個性的なメンバー3人を中心として巻き起こる、ほろ苦くて、笑えて、切ない青春学園ストーリー。YA層に圧倒的な支持を得ている人気シリーズ「5分後に意外な結末」中の、人気連作短編第6作目の登場です。小説への導入部分は、マンガで始まるのも特長です。全編意外な結末を保証!
独立した複数の短編が全16編収録されており、悩める青春、ドキっとする結末をお楽しみいただけます。[学研プラス]
独立した複数の短編が全16編収録されており、悩める青春、ドキっとする結末をお楽しみいただけます。[学研プラス]
『二ノ丸くんが調査中 天狗さまのお弟子とり』石川宏千花
願いをかなえるかわりに、なにかをうばっていく。そんな都市伝説が、二ノ丸くんの身にふりかかる!?
4時ちょうどにスーパーの特売ワゴンにあらわれるお菓子。それは、食べても食べても、けっして太らない不思議なお菓子だという。体型に悩むサクラは、それを手に入れようとするが。……。都市伝説をテーマにした、「ぜったいに太らないお菓子」「脱出ゲームの館」「天狗さまのお弟子とり」「泥眼という名のお面」の4編を収録しています。 [偕成社]
4時ちょうどにスーパーの特売ワゴンにあらわれるお菓子。それは、食べても食べても、けっして太らない不思議なお菓子だという。体型に悩むサクラは、それを手に入れようとするが。……。都市伝説をテーマにした、「ぜったいに太らないお菓子」「脱出ゲームの館」「天狗さまのお弟子とり」「泥眼という名のお面」の4編を収録しています。 [偕成社]
『冒険考古学 失われた世界への時間旅行』堤隆
考古ボーイの13歳・加藤隼人は、ふとしたきっかけから、失われた世界へと旅する手段を知る。最初の旅では旧石器人のマークと出会い、超ワイルドな原始生活を体験する。なんとか無事に現代に戻ってきた隼人は、遺跡発掘のチャンスを得て、ますます考古学の魅力に引き込まれていく。
次の縄文時代へのタイムトラベルでは、さらなる試練がハヤトを待ち受けているが……。
本書は、最前線に立つ考古学研究者が書いた物語です。旧石器人、縄文人の暮らしは、単なるファンタジーでなく、考古学的知識に基づき、科学的根拠のある描写となっています。
隼人の冒険を通して、きっと考古学のスリルと楽しさに出合えることでしょう。 [新泉社]
次の縄文時代へのタイムトラベルでは、さらなる試練がハヤトを待ち受けているが……。
本書は、最前線に立つ考古学研究者が書いた物語です。旧石器人、縄文人の暮らしは、単なるファンタジーでなく、考古学的知識に基づき、科学的根拠のある描写となっています。
隼人の冒険を通して、きっと考古学のスリルと楽しさに出合えることでしょう。 [新泉社]
『ぼくたちは卵のなかにいた』石井睦美
これまでの自分と違う自分を探す旅にでる
ぼくたちは、卵のなかに住んでいる。卵のなかには、山も、海も、町もあって、電車も走っている。平和で楽園のような世界なんだ。十三歳の誕生日、この世界を出るのか、とどまるのか決めなくてはいけない。人生一度の決断のときだ。
そのことを知ったときこれまでの自分とは、全く違う自分になったのだとはっきりとわかったんだ。見た目はちっとも変わっていないし、中身だって変わってない。同じ自分だけれど、違う自分なんだ。
少年は、卵の世界を出て行くことを決断した。少年を待っているのは、どんなところなのか? その決断はどういうことなのか…。大人になるまえの子どもたちに贈る物語。 [小学館]
ぼくたちは、卵のなかに住んでいる。卵のなかには、山も、海も、町もあって、電車も走っている。平和で楽園のような世界なんだ。十三歳の誕生日、この世界を出るのか、とどまるのか決めなくてはいけない。人生一度の決断のときだ。
そのことを知ったときこれまでの自分とは、全く違う自分になったのだとはっきりとわかったんだ。見た目はちっとも変わっていないし、中身だって変わってない。同じ自分だけれど、違う自分なんだ。
少年は、卵の世界を出て行くことを決断した。少年を待っているのは、どんなところなのか? その決断はどういうことなのか…。大人になるまえの子どもたちに贈る物語。 [小学館]
『魔女の子ども』ケリー・バーンヒル
ふたごの少年タムとネッド。母親は「魔女さん」と呼ばれ、村人が病気や怪我をしたとき、また災害時には魔法を使って人々を助けていた。少年二人はあるとき川に出かけて事故にあい、タムが亡くなってしまう。深く傷ついたネッドは、それ以来、口がきけなくなってしまう。母親の留守中、代わりに「魔法」をあずかることになったネッドは、魔法を奪い取ろうとする者から逃げだして冒険の旅へ……。 [評論社]
『もえぎ草子』久保田香里
12歳の少女・萌黄は、育ての親の叔母が遠国に行くことになったのを機に、中宮のための役所・職御曹司(しきのみぞうし)で、下働きをはじめる。別れぎわ、叔母は萌黄に「お前の父さんがつくったものだよ」といって、白い紙を預けてくれるが、萌黄には父の記憶はない。
先輩の瑞木(みずき)や、庭で暮らす木守(こもり)の親子、牛飼い見習いの幼なじみとともに、充実した日々を送るが、父から預かった紙を、「清少納言から盗んだ」と勘違いされ、職御曹司を追い出されてしまう。
歴史のなかでたくましく生きる、名もない庶民を描きつづけてきた久保田さんが次に描くのは、平安時代に土を踏みしめて力強く生きた人々。枕草子から着想を得た、枕草子の裏側にあったかもしれない、一人の少女の物語。 [くもん出版]
先輩の瑞木(みずき)や、庭で暮らす木守(こもり)の親子、牛飼い見習いの幼なじみとともに、充実した日々を送るが、父から預かった紙を、「清少納言から盗んだ」と勘違いされ、職御曹司を追い出されてしまう。
歴史のなかでたくましく生きる、名もない庶民を描きつづけてきた久保田さんが次に描くのは、平安時代に土を踏みしめて力強く生きた人々。枕草子から着想を得た、枕草子の裏側にあったかもしれない、一人の少女の物語。 [くもん出版]
『ヤング・シャーロック・ホームズ 6 霊界の城』アンドリュー・レーン
死者の霊と交信できるという男が、イギリス政府に接触してきた。ほんとうに“霊媒師”はいるのか?真偽を調査するため、シャーロックは兄のマイクロフトとともに、アイルランド西部に滞在することになった。断崖に建つ城でおこなわれた降霊会。その直後に次々と起こる怪事件。シャーロックは、霊界の謎を解き明かすとともに、さらなる陰謀に巻き込まれていく。 [静山社]
『リンゴの木の神さま』笠原正雄
「子供たちが大切に育てていたリンゴが盗まれた!?」
盗んだのは誰? 信州の美しい街のリンゴ並木と不思議なホテルを舞台にした子供たちの冒険、表題作の『リンゴの木の神さま』。
「セミだって、ミミズだって、モグラだって、カラスだって、みんな自分たちの時間を一生懸命、楽しく生きている!」
大きな木で繰り広げられるセミの子供たちや動物たちの交流物語、『ムクの木の大王物語』。
心あたたまる、ファンタジックな物語です。 [PHP研究所]
盗んだのは誰? 信州の美しい街のリンゴ並木と不思議なホテルを舞台にした子供たちの冒険、表題作の『リンゴの木の神さま』。
「セミだって、ミミズだって、モグラだって、カラスだって、みんな自分たちの時間を一生懸命、楽しく生きている!」
大きな木で繰り広げられるセミの子供たちや動物たちの交流物語、『ムクの木の大王物語』。
心あたたまる、ファンタジックな物語です。 [PHP研究所]
『レイワ怪談 新月の章』ありがとう・ぁみ
霊、霊、霊…。この世は霊であふれている。新時代(令和)の心霊ストーリー(霊話)が、大人気「5分後の隣のシリーズ」に登場。5分で読めて一晩中怖い、怪奇と恐怖の怪談短編集!例えば、こんな話が…
・誰も住んでいない廃墟で、突然、電話が鳴り出した!
・コックリさんで壊れた二人の友だち
・交通事故現場をスマホで撮影したら、映ってはいけないものが…
・買ってはいけないリサイクルショップ
・住人が、次々と首つり自殺してしまう恐怖のアパート 全24話掲載[学研プラス]
・誰も住んでいない廃墟で、突然、電話が鳴り出した!
・コックリさんで壊れた二人の友だち
・交通事故現場をスマホで撮影したら、映ってはいけないものが…
・買ってはいけないリサイクルショップ
・住人が、次々と首つり自殺してしまう恐怖のアパート 全24話掲載[学研プラス]
『レイワ怪談 半月の章』ありがとう・ぁみ
霊、霊、霊…。この世は霊であふれている。新時代(令和)の心霊ストーリー(霊話)が、大人気「5分後の隣のシリーズ」に登場。5分で読めて一晩中怖い、怪奇と恐怖の怪談短編集!例えば、こんな話が…
・ライブ配信中のアイドル。その背後に何かが映った…
・病院中に現れる、おばあさんの霊!
・幽体離脱したまま、元の体に戻れなくなった!
・自分以外、誰もいないのに…勝手に光りだすエレベーターのボタン
・ファーストキスの相手は、幽霊だった! 全24話掲載[学研プラス]
・ライブ配信中のアイドル。その背後に何かが映った…
・病院中に現れる、おばあさんの霊!
・幽体離脱したまま、元の体に戻れなくなった!
・自分以外、誰もいないのに…勝手に光りだすエレベーターのボタン
・ファーストキスの相手は、幽霊だった! 全24話掲載[学研プラス]
YA
『アラルエン戦記 (13) 東国 上』ジョン・フラナガン
アラルエン一行、未知の国ニホン・ジャへ!
軍事使節としてニホン・ジャに派遣されたホラスが行方不明に。ウィルたちアラルエンの一行は、狼船に乗って未知の国へ向かう。一方、内乱に巻き込まれたホラスは、エンペラーについて北の砦に向かおうとしていた。
大人気シリーズ、最終巻で予想外すぎる展開へ! [岩崎書店]
『ゴースト』ジェイソン・レノルズ
中学一年の少年キャスは三年前、酒に酔った父親に銃を向けられ、母親と一緒に家から逃げだした過去がある。父親のいない貧しい生活に引け目を感じ、周囲ともあまりなじめず、距離を置く。逃げ足の速さから自分でつけた呼び名は“ゴースト”。ところが、ひょんなことから地元の陸上チームに入ることに。それぞれ悩みをかかえるチームメートや監督との関係を通して、自分の才能、そして弱さと向き合っていくことに……。 [小峰書店]
『12歳で死んだあの子は』西田俊也
彼は12歳で死んだ。ぼくたちは、彼のことなど忘れたようにそれぞれの中学へ進んだ。
だけど今、ぼくは知りたいと思う。彼はいったいどんな子だったのか、何を考えていたのか…。小学校の卒業まぎわに病気で死んだクラスメートをめぐり、死とは、友情とは…さまざまな問いに揺れる三人の14歳を描く、心に残る物語。 [徳間書店]
だけど今、ぼくは知りたいと思う。彼はいったいどんな子だったのか、何を考えていたのか…。小学校の卒業まぎわに病気で死んだクラスメートをめぐり、死とは、友情とは…さまざまな問いに揺れる三人の14歳を描く、心に残る物語。 [徳間書店]
『天を掃け』黒川裕子
『泣いちゃいそうだよ《高校生編》未来を花束にして』小林深雪
小川蘭は、おさななじみの太宰修治と、パリ―東京間で超遠距離恋愛中。どんどん有名になっていく修ちゃんに不安やあせりを覚えることもある。でも、わたしも編集者という新しい夢を見つけたんだ。大好きな本に関わるために、勇気を出して挑戦したい。
そんな中、ネットでわたしたちの写真が拡散され、修ちゃんのマネージャーからは別れるよう言われちゃって……。わたしの物語には、いったいどんな結末が待っているのかな?
みんなの気持ちにいちばん近い小川蘭、高校3年生編、いよいよフィナーレ! [講談社]
そんな中、ネットでわたしたちの写真が拡散され、修ちゃんのマネージャーからは別れるよう言われちゃって……。わたしの物語には、いったいどんな結末が待っているのかな?
みんなの気持ちにいちばん近い小川蘭、高校3年生編、いよいよフィナーレ! [講談社]
『ネッシーはいることにする』長薗安浩
野球部の地区予選敗退。詩人・村田周平の三回忌法要の知らせ。ベトナムに単身赴任中のお父さんからのメール。幼なじみの思いがけない告白……。いつものように生きているこの時にも、自分の知らない世界は確実に動いているという事実に胸がざわつき、僕の中学最後の夏休みがはじまった──。自分がいつも過ごしている日常から少しだけ外に出てみたら、これまでどこにいたんだろうって人たちと“遭遇”して、僕の世界はグイッとひろがっていく。 [ゴブリン書房]
『リスタート』ゴードン・コーマン
夏休み、なぜかチェースは病院のベッドの上で目を覚ました。どうやら自宅の屋根から落ち、4日間昏睡状態だったらしい。母親の顔はおろか、自分の名前さえわからないチェースは、頭を打ったことによる記憶喪失と診断される。
思い出せるのは、庭にたたずむ小さな女の子の姿だけ。体の大きなチェースはスポーツが得意で、アメフトチーム「ハイアワシー・ハリケーンズ」のキャプテンだったらしい。野蛮でガサツなチームメイトの中に、ひときわなれなれしいアーロンとベアがいた。いぶかしく思いながらも彼らとつるんでいくうち、チェースは、以前の自分がとんでもないワルだったことを知り…… [あすなろ書房]
思い出せるのは、庭にたたずむ小さな女の子の姿だけ。体の大きなチェースはスポーツが得意で、アメフトチーム「ハイアワシー・ハリケーンズ」のキャプテンだったらしい。野蛮でガサツなチームメイトの中に、ひときわなれなれしいアーロンとベアがいた。いぶかしく思いながらも彼らとつるんでいくうち、チェースは、以前の自分がとんでもないワルだったことを知り…… [あすなろ書房]