※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版・ノベライズなどは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的に楽天ブックスから引用しています。
※児童文庫・絵本の新刊情報記事は一時的に更新を停止しています。
目次
- 低学年~
- 『えんそくのおばけずかん おいてけバスカイド』斉藤洋
- 『おかしっこ学校はじめ組 はじめてのドキドキにゅうがくしき』北川チハル
- 『おかしっこ学校はじめ組 はじめてのハリキリにっちょくにんじゃ』北川チハル
- 『おかしっこ学校はじめ組 はじめてのぷるぷるプール』北川チハル
- 『そのときがくるくる』すずきみえ
- 『ソラタとヒナタ おはなしのバトン』かんの ゆうこ
- 『たまごの魔法屋トワ』宮下恵茉
- 『なんでも魔女商会27 コットンのティータイム』あんびるやすこ
- 『ネコ魔女見習い ミルク(3) 屋上庭園のひみつ』ポーラ・ハリソン
- 『8・9・10!(バクテン)』板橋雅弘
- 『ぼくはおじいちゃんのおにいちゃん』堀直子
- 『マリエラ・ミステリー なぞのモルモットおばけ!?』ケイト・パンクハースト
- 『虫ガール ほんとうにあったおはなし』ソフィア・スペンサー
- 中学年~
- 高学年~
- 『エルシーと魔法の一週間』ケイ・ウマンスキー
- 『王の祭り』小川英子
- 『樹上の葉 樹上の花』曹文軒
- 『新選組戦記<下>』小前亮
- 『青春サプリ。自分を変えてくれる場所』アンソロジー
- 『青春サプリ。なりたい自分になれる』アンソロジー
- 『青春サプリ。乗り越えられない試練なんてない』アンソロジー
- 『ソレルとおどろきの種』ニコラ・スキナー
- 『ちいさな国で』ガエル・ファイユ
- 『ベルリン1933 壁を背にして(上・下)』クラウス・コルドン
- 『ぼくと母さんのキャラバン』柏葉幸子
- 『本能寺の敵 キリサク手裏剣』加部鈴子
- 『ミス・マープルの名推理 パディントン発4時50分』アガサ・クリスティー
- 『名探偵カッレ 地主館の罠』アストリッド・リンドグレーン
- 『名探偵ポアロ メソポタミヤの殺人』アガサ・クリスティー
- 『やがらす魔道具店と黒い結末』田丸雅智
- 『ヤング・シャーロック・ホームズ8 決闘の河』
- YA
低学年~
『えんそくのおばけずかん おいてけバスカイド』斉藤洋
累計70万部の大人気シリーズ「おばけずかん」の最新刊です。それぞれのおばけが、どんなふうに怖いのか。そうならないためには、どうすればだいじょうぶなのかを、ユーモラスな短いお話で紹介する、図鑑という名の童話です。今回はたのしいえんそくの日にでてくるおばけのおはなしです。こわいけど、おもしろい![講談社]
『おかしっこ学校はじめ組 はじめてのドキドキにゅうがくしき』北川チハル
学校がもっとすきになる絵童話シリーズ。本作は、おかしっこ学校に入学したばかりの、14人のおかしっこたちの物語。みんな違うお菓子がモチーフで、背格好も性格もバラバラなクラスメートが、それぞれ関わり合うことで、すこしずつ成長していきます。いろんな子がいるからこそ学校は楽しく、豊かな場所になるのだと思います。読んだすべての子どもたちが、月曜日を待ちわびるようになりますように。 [東洋館出版社]
『おかしっこ学校はじめ組 はじめてのハリキリにっちょくにんじゃ』北川チハル
日直になったせんべいくん。クラスのために大活躍!のつもりが、失敗つづき。みんなをおこらせてしまいます。すると、いつもしらんぷりしてばかりのシュークリームちゃんが、立ち上がって……。
なんでも最初はむずかしい。失敗も、かっこいい。 [東洋館出版社]
なんでも最初はむずかしい。失敗も、かっこいい。 [東洋館出版社]
『おかしっこ学校はじめ組 はじめてのぷるぷるプール』北川チハル
プールに来たはじめ組は大はしゃぎ。でもひとり、ふるえている子がいます。プリンちゃんは顔に水がかかるのが苦手。だけど、自分だけプールがきらいなんて言えません。なのに、とびきり元気なワッフルくんとふたり組になってしまい……。
わたしの笑顔とみんなの笑顔。どっちも大事、ひとりでがまんしないで。[東洋館出版社]
わたしの笑顔とみんなの笑顔。どっちも大事、ひとりでがまんしないで。[東洋館出版社]
『そのときがくるくる』すずきみえ
だれにでも きらいなものってあるよね。きみは どう? ぼくは あるよ。どうしても 食べられないもの。
「いまはきらいでも、いつかきっと おいしく食べられるときがくるさ」って おじいちゃんは いうけど、ほんとかなぁ。[文研出版]
「いまはきらいでも、いつかきっと おいしく食べられるときがくるさ」って おじいちゃんは いうけど、ほんとかなぁ。[文研出版]
『ソラタとヒナタ おはなしのバトン』かんの ゆうこ
心優しいくまのソラタと、孤独に育ったきつねのヒナタのとあたたかい友情の物語。
フリーマーケットにいってオオカミから買い物をしたソラタとヒナタがおまけにもらったのは…「フリーマーケットへいこう」
お泊まり会でソラタとヒナタはぬいぐるみのバトンを手におはなしのリレーをはじめて…「おはなしのバトン」など、4つのたのしいお話を収録。すべての見開きにくまあやこ氏のかわいい挿絵が入ります。
フリーマーケットにいってオオカミから買い物をしたソラタとヒナタがおまけにもらったのは…「フリーマーケットへいこう」
お泊まり会でソラタとヒナタはぬいぐるみのバトンを手におはなしのリレーをはじめて…「おはなしのバトン」など、4つのたのしいお話を収録。すべての見開きにくまあやこ氏のかわいい挿絵が入ります。
『たまごの魔法屋トワ』宮下恵茉
トワは見習い魔女。10さいの誕生日に、ふしぎなうさぎのぬいぐるみと出会い……。
思いがけず伝説の「たまごの魔法屋」となって、なやめるニンゲンたちのこまりごとを解決します!
魔女とニンゲン。たとえ種族がちがっても、あいだに暗い過去があっても、うれしいことや、悲しいことを感じる気持ちはおなじ。だれかと心が通じ合う時の喜びを教えてくれる、すてきな物語です。[文響社]
思いがけず伝説の「たまごの魔法屋」となって、なやめるニンゲンたちのこまりごとを解決します!
魔女とニンゲン。たとえ種族がちがっても、あいだに暗い過去があっても、うれしいことや、悲しいことを感じる気持ちはおなじ。だれかと心が通じ合う時の喜びを教えてくれる、すてきな物語です。[文響社]
『なんでも魔女商会27 コットンのティータイム』あんびるやすこ
あこがれているめしつかい猫に頼まれて、お茶会のお手伝いをするコットン。「どんな日にも、ティータイムは必要」と明言するティーマイスターのテオはコットンの憧れです。
テオの主人がシルクにお直しを頼みますが、それは平凡なドレスでした。かんぺきなティータイムをめざしていたティーマイスターのテオは、コットンやシルクたちから本当に必要なものはなにかを気づかされます。[岩崎書店]
テオの主人がシルクにお直しを頼みますが、それは平凡なドレスでした。かんぺきなティータイムをめざしていたティーマイスターのテオは、コットンやシルクたちから本当に必要なものはなにかを気づかされます。[岩崎書店]
『ネコ魔女見習い ミルク(3) 屋上庭園のひみつ』ポーラ・ハリソン
人間の女の子・ミルクは、ママから受け継いだ<キャットパワー>を正義のために使う「ネコ魔女」の見習い。なかよしのネコたちと、月夜の冒険に出かけるのが大好きです。
本作でミルク達は、だれも知らない美しい屋上庭園を発見し、ひとり静かに庭園を守っているおじいさんネコに出会います。しかし次の夜、ミルク達のせいで、大事件が起きてしまって……。[小学館]
本作でミルク達は、だれも知らない美しい屋上庭園を発見し、ひとり静かに庭園を守っているおじいさんネコに出会います。しかし次の夜、ミルク達のせいで、大事件が起きてしまって……。[小学館]
『8・9・10!(バクテン)』板橋雅弘
『ぼくはおじいちゃんのおにいちゃん』堀直子
夏休み、遠い町からおじいちゃんがカイトの家族とくらすためにやってきた。ところが、おじいちゃんはカイトのことを「まもるにいちゃん」とよんだ。それは、7歳で亡くなったおじいちゃんのお兄さんの名前だった。
年老いた祖父の変化にとまどい、ショックを受けながらも、ともにすごす中で、現在の祖父を徐々に受け入れ、心をよりそわせていく姿を、1年生の男の子の視点からまっすぐに描き、あたたかな感動と共感が広がる作品。[ポプラ社]
年老いた祖父の変化にとまどい、ショックを受けながらも、ともにすごす中で、現在の祖父を徐々に受け入れ、心をよりそわせていく姿を、1年生の男の子の視点からまっすぐに描き、あたたかな感動と共感が広がる作品。[ポプラ社]
『マリエラ・ミステリー なぞのモルモットおばけ!?』ケイト・パンクハースト
イギリスで大人気の読み物シリーズが日本上陸! 9才の探偵「マリエラ・ミステリー」が主人公。事件を解決! 挿絵がたっぷりで、楽しく読める! 調査メモや探偵ハンドブックなど、楽しい仕掛けがいっぱい![西東社]
『虫ガール ほんとうにあったおはなし』ソフィア・スペンサー
ちいさな頃から虫が大好きなソフィア。幼稚園の間は人気者でしたが、小学校に入ると、
虫が好きなことが原因でいじめにあうように…。
すっかり落ち込んでしまい、「虫をお休みする」と言うソフィアを見かねたお母さんが、ソフィアをはげまそうと昆虫学者のグループに1通のメールを出しました。すると、世界中の昆虫学者から、ソフィアにぞくぞくとメッセージが!
多くの人の励ましで、自信を取り戻したソフィアの実話。[岩崎書店]
虫が好きなことが原因でいじめにあうように…。
すっかり落ち込んでしまい、「虫をお休みする」と言うソフィアを見かねたお母さんが、ソフィアをはげまそうと昆虫学者のグループに1通のメールを出しました。すると、世界中の昆虫学者から、ソフィアにぞくぞくとメッセージが!
多くの人の励ましで、自信を取り戻したソフィアの実話。[岩崎書店]
中学年~
『あやしの保健室4 二万回のトライ』染谷果子
『かみさまのベビーシッター』廣嶋玲子
商店街の福引で幸介が当てたのは、「神様の卵」。やがて神様の誕生を迎えると、願い事が叶い放題だと喜び、お母さんと一緒に願望をぶつけるべく、いわば赤んぼで手間がかかる神様のお世話に明け暮れる。神のご加護はあるのか?[理論社]
『ごきげんな毎日』いとうみく
これは、「ちょっと変わった家族の物語」? いえいえ、おばあちゃん世代も、お父さん、お母さん、もちろん子供たちだって、個性的に生き生き輝く、「令和の家族の物語」です。絵本からYAに至るまで、幅広い年代から支持される作者が描く、痛快な物語。多くの方に楽しんでいただけること間違いなしです。[文研出版]
『5分後に呪われるラスト』エブリスタ
『父さんが帰らない町で』キース・グレイ
1922年の暑い夏、ぼくは、兄さんと母さんと、テキサスの小さな町に住んでいた。父さんは、戦争が終わって何年もたつのに帰っていない。町が退屈だからだろうか。それとも、戦争で死んでしまったのだろうか。
そんな町にカーニバルがやってきた。ぼくはカーニバルの〈恐怖の館〉で、銃で撃たれてさけぶすがたの兵士のろう人形に、目がくぎづけになってしまう。
その晩、その兵士が寝室に現れた。いったいなぜ…?[徳間書店]
『なのだのノダちゃん おねがい流れ星』如月かずさ
『24時間のキョーフ1 真夜中のキョーフ』日本児童文学者協会
ただの怖い話や怪談とはひと味ちがう、バラエティ豊かなアンソロジーシリーズ。「キョーフ」それは日常にひそむ、ちょっとこわくて不思議な体験。24時間いつだって、あなたのそばにあるのです…。
廣嶋玲子「真夜中のカップラーメン」、いとうみく「あけてはいけない」、令丈ヒロ子「バラ子」、おおぎやなぎちか「お願があるの」、三田誠広「だれかの声が聞こえる」の5作品を収録。[フレーベル館]
廣嶋玲子「真夜中のカップラーメン」、いとうみく「あけてはいけない」、令丈ヒロ子「バラ子」、おおぎやなぎちか「お願があるの」、三田誠広「だれかの声が聞こえる」の5作品を収録。[フレーベル館]
『願いを叶える雑貨店 黄昏堂』桐谷直
「3分間ノンストップショートシリーズ」から「1話5分」で読める新シリーズが登場!
地図には載らない。探そうとしても見つからない。幸運で不運な者、不運で幸運な者だけが、黄昏時にたどり着く。店の名は【黄昏堂】。
欲しいものに貼り付けると自分のものになる「お名前シール」、幽霊だけが見えるようになる「霊視メガネ」など、不思議なアイテムを「記憶」を対価に売り渡す【黄昏堂】に今日も客人が訪れる。 [PHP研究所]
地図には載らない。探そうとしても見つからない。幸運で不運な者、不運で幸運な者だけが、黄昏時にたどり着く。店の名は【黄昏堂】。
欲しいものに貼り付けると自分のものになる「お名前シール」、幽霊だけが見えるようになる「霊視メガネ」など、不思議なアイテムを「記憶」を対価に売り渡す【黄昏堂】に今日も客人が訪れる。 [PHP研究所]
『ひみつの妖精ハウス(10) 子イヌは名探偵!?』ケリー・マケイン
ジェーンおばさんの子イヌをあずかることになったピュア。ピュアはこの子イヌをいじわるなクラスメイト・ティファニーのお屋敷で開かれるペットコンテストに連れていき、そのときにティファニーのお父さんの書斎に忍びこんで、大切なオークの木が切りたおされる日を調べようと考えていました。〈フェアリーランド〉と人間の世界をむすぶオークを守るため、ピュアと妖精たちが4つの数字のなぞに挑みます。[ポプラ社]
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂13』廣嶋玲子
銭天堂についての調査をおこなってきた六条という男。彼の研究所では、次の計画が進められていた。振り分けた小銭を関係者やアルバイトで雇った人間にもたせ、銭天堂にたどりつく作戦だ。同じ小銭袋をもった客を不審に思う紅子。六条は、いったいなにをたくらんでいるのか? そして銭天堂に危機がせまる。新シリーズ突入の人気シリーズ。[偕成社]
『「僕らと街」のショートストーリー』堀真潮
『ゆりの木荘の子どもたち』富安陽子
ゆりの木荘は、100年以上も前に立てられた立派な洋館。いまは有料老人ホームになり、ツバキさんやサクラさんたち、6人の老人が住んでいます。
春風が吹くある日、サクラさんはだれかが歌う手まり歌を耳にします。ツバキさんにいわれるまま、サクラさんがその歌を口ずさんでみると、ふたりは突然、子どもになってしまいました。それは、77年前の約束のために、「あの子」がサクラさんたちを呼び寄せたからでした……。[講談社]
『ロウリーのいい子日記 親友グレッグの伝記』ジェフ・キニー
「ボクがはじめてグレッグの家でおとまりしたときのこと」「テヴィン・ラルキンのたんじょう日にボクがグレッグをすくった話」「ぼくとグレッグが大むかしの墓地をあらしちゃった話」ほか、ロウリーと親友のグレッグのエピソードが満載![ポプラ社]
高学年~
『エルシーと魔法の一週間』ケイ・ウマンスキー
ピクルス百貨店はお父さんが経営する雑貨屋さん。長女のエルシーは店番を手伝っています。ある日、<赤い魔女>マゼンタが現れ、掲示板にアルバイトの募集広告を貼らせてほしいと言います。マゼンタが一週間留守にするので、魔女の塔の留守番がいるのだとか。結局、エルシーが留守番を引き受けることになるのですが、魔女の塔がある「おいでおいでの森」は不思議な人や物でいっぱい。本棚の『魔法の指南書』をたよりに、エルシーが魔法を試さなくてはならないことになって……。[評論社]
『王の祭り』小川英子
女王陛下の革手袋をつくるため、父親といっしょにケニルワース城へ向かった少年ウィル。そこで女王暗殺の計画に巻きこまれたウィルは、妖精の力を借りて女王を助けようとするが、思いがけず、時空の歪みに投げだされ……。
16世紀のイングランドと日本を舞台に、〈時〉と〈処〉を超えて繰りひろげられる、壮大な歴史ファンタジー。 [ゴブリン書房]
『樹上の葉 樹上の花』曹文軒
中国は大文化革命時代、大河のあぜにある村に下放青年の梅紋と、村の少年細米との出会い、その両親、細米の学校仲間たち、先生たち、村人との交流描く。
時代の奔流に巻き込まれ、厳しい環境の中。しかし、教師となった梅紋と細米と村の子供たちは、様々な困難に向き合いながらも、心温まる交流の中で成長していく。[樹立社]
時代の奔流に巻き込まれ、厳しい環境の中。しかし、教師となった梅紋と細米と村の子供たちは、様々な困難に向き合いながらも、心温まる交流の中で成長していく。[樹立社]
『新選組戦記<下>』小前亮
鳥羽・伏見の戦いに敗れ、江戸に戻った近藤勇率いる新選組。ところがその近藤は、流山の地で、新政府軍に包囲され、投降することに。近藤に代わり、新選組の生き残りを率いた土方は、北関東、会津を転戦し、仙台で榎本武揚の艦隊と合流。新天地を求め蝦夷地に上陸する。そしてついに政府軍との最終決戦、箱館戦争の火ぶたが切って落とされる! [小峰書店]
『青春サプリ。自分を変えてくれる場所』アンソロジー
感動×涙。どこから読んでもOK!すぐ読めて、朝読にも最適。部活の悩みに共感必至!勇気をもらえる、感動ストーリー。
4巻のテーマは成長。現在プロサッカー選手の久保裕也と原川力は、同じ中学校の出身だ。しかし、原川は地元有名なクラブサッカーチームに所属し、久保は実力で劣るこのサッカー部に入部した。この二人がお互いを認め合うまでの友情ストーリー、他4話が掲載。 [ポプラ社]
4巻のテーマは成長。現在プロサッカー選手の久保裕也と原川力は、同じ中学校の出身だ。しかし、原川は地元有名なクラブサッカーチームに所属し、久保は実力で劣るこのサッカー部に入部した。この二人がお互いを認め合うまでの友情ストーリー、他4話が掲載。 [ポプラ社]
『青春サプリ。なりたい自分になれる』アンソロジー
部活の悩みに共感必至!勇気をもらえる、感動ストーリー。
5巻のテーマは自分らしさ。猫が好きな女の子がたまたま知ったのは「ねころ部」。動物愛護を中心とした活動をしている部活である。その「ねころ部」で中心的なメンバーとなった部長ほのぼのしたストーリー、他4話が掲載。 [ポプラ社]
5巻のテーマは自分らしさ。猫が好きな女の子がたまたま知ったのは「ねころ部」。動物愛護を中心とした活動をしている部活である。その「ねころ部」で中心的なメンバーとなった部長ほのぼのしたストーリー、他4話が掲載。 [ポプラ社]
『青春サプリ。乗り越えられない試練なんてない』アンソロジー
君たちの本気ってそんなものなの?君たちに足りないのは「気迫」だよ。自分たちの姿、表情、演奏のすべてから、気迫を感じさせなさい。全日本吹奏楽コンクール5年連続金賞。その礎となった、山あり谷ありの3年間を描いた感動ストーリー。他4話。朝読に最適。心が元気になる、5つの部活ストーリー。[ポプラ社]
『ソレルとおどろきの種』ニコラ・スキナー
頭の上に「自分だけの花」が咲く!? その種は、灰色の町に奇跡を起こす――
ある日ソレルは、裏庭の枯れかけたヤナギの木の下に、種の入った古びた封筒を見つける。頭のなかに聞こえてきたのはふしぎな声――「その種をまけば、必要なものが手に入る」
ある日ソレルは、裏庭の枯れかけたヤナギの木の下に、種の入った古びた封筒を見つける。頭のなかに聞こえてきたのはふしぎな声――「その種をまけば、必要なものが手に入る」
もしかしてこれは……魔法の種!? わたしの願いは……学校の優等生コンテストで1位になること! はたしてその種がかなえたこととは―― [ハーパーコリンズ・ジャパン]
『ちいさな国で』ガエル・ファイユ
アフリカにあるちいさな国、ブルンジ。仲間とマンゴーをくすねたり、家族でドライブしたり、少年ギャビーは幸せな日々を送っていた。しかし、初の大統領選挙をきっかけに民族対立が激化し、内戦が勃発する。親戚や知り合いが次々と消息を絶ち、平穏な生活は音を立てて崩れていく…。フランスで活躍するミュージシャンが、自らの生い立ちをもとにつづった感動作。[早川書房]
『ベルリン1933 壁を背にして(上・下)』クラウス・コルドン
一九三二年、夏。世界恐慌のあおりでベルリンの街にも失業者があふれるなか、「よりよき未来」を約束するナチは急速に勢力を拡大していた。ヘレの弟ハンスは、悩みながらも社会に足を踏み入れていくが、やがて否応なく不穏な時代の流れに巻き込まれ……。ヒトラー政権奪取までのわずか数か月を、十五歳の視点で描く第二作。[岩波書店]
『ぼくと母さんのキャラバン』柏葉幸子
最近、トモの母さんの様子が、どうもおかしい。ある夜、のどがかわいたトモが冷蔵庫の牛乳を飲もうとしたら、うしろに母さんより大きなネズミが立っていた! それに、家から母さんがいなくなっている!!
トモたちの暮らす八巻市は、どうやら巨大ネズミやクマやウサギがしゃべる不思議な世界と交差してしまったようだ。そして、母さんはふたつの世界のどこかにまぎれこんでしまったみたい。トモは、母さんの代わりにキャラバンを引いて、母さんをさがす旅に出ることにした。[講談社]
トモたちの暮らす八巻市は、どうやら巨大ネズミやクマやウサギがしゃべる不思議な世界と交差してしまったようだ。そして、母さんはふたつの世界のどこかにまぎれこんでしまったみたい。トモは、母さんの代わりにキャラバンを引いて、母さんをさがす旅に出ることにした。[講談社]
『本能寺の敵 キリサク手裏剣』加部鈴子
織田信長が天下統一目前の戦国時代。忍びである涼音は、明智光秀に仕えていた。明智光秀や、明智の家族に心ひかれていく涼音。しかしそこへ、かつての仲間である風斗が忍びこむ。
徳川家康に仕える風斗は、敵なのか? それとも味方なのか?
切り裂かれていく仲間や大切な人との絆。争いの醜さや、忍びの宿命の切なさを描いた、「本能寺の変」の、もう一つの物語。[くもん出版]
徳川家康に仕える風斗は、敵なのか? それとも味方なのか?
切り裂かれていく仲間や大切な人との絆。争いの醜さや、忍びの宿命の切なさを描いた、「本能寺の変」の、もう一つの物語。[くもん出版]
『ミス・マープルの名推理 パディントン発4時50分』アガサ・クリスティー
マギリカディ夫人は列車の窓から見た風景に、あっと驚いた。並んで走る列車のなかで男が女を絞め殺すところだったのだ。すぐに通報したが、死体は車内のどこにも見つからない。その話を聞いたミス・マープルは、ある作戦を思いつく。果たして死体の行方は?[早川書房]
『名探偵カッレ 地主館の罠』アストリッド・リンドグレーン
夏休みがやってきた! 川遊びにアイスクリームに、赤バラ軍との攻防戦。最高に楽しいけれどものどかな毎日に、カッレはどこか物足りなさを感じていた。エヴァロッタがいつもの遊び場で殺人事件に出会うまでは……。子どもたちの友情と冒険と機知を生き生きと描いた「名探偵カッレ」シリーズ第2作が、新訳・新挿画で登場。[岩波書店]
『名探偵ポアロ メソポタミヤの殺人』アガサ・クリスティー
中近東の発掘調査団の宿舎で不可解な出来事がつづいた。窓からのぞく不気味な顔、深夜の倉庫にちらつく怪しい光。そして調査団リーダーの妻には、15年も前に死んだはずの元夫から脅迫状が届く。だがそれはすべて、まもなく起きる殺人事件の序曲にすぎなかった。[早川書房]
『やがらす魔道具店と黒い結末』田丸雅智
現代ショートショートの旗手が贈る、恐怖と驚愕の読み切り10編!
「あなたのお悩み解決します ―やがらす魔道具店」という看板に引き寄せられて、今日もやがらす魔道具店には悩みを抱えた客が訪れる。ここは、正体不明の店主・夜烏聖が営む、魔界の道具……つまり、魔道具を取り扱う不思議なお店。魔道具は、悩みを解決する便利な道具なのか、それともー?[学研プラス]
「あなたのお悩み解決します ―やがらす魔道具店」という看板に引き寄せられて、今日もやがらす魔道具店には悩みを抱えた客が訪れる。ここは、正体不明の店主・夜烏聖が営む、魔界の道具……つまり、魔道具を取り扱う不思議なお店。魔道具は、悩みを解決する便利な道具なのか、それともー?[学研プラス]
『ヤング・シャーロック・ホームズ8 決闘の河』
オックスフォードで暮らすシャーロックのもとに母の訃報が届く。シャーロックは悲しみをこらえ、兄のマイクロフトとともに実家に戻った。そこで再会した姉のエマは、精神的に不安定でおかしな言動が目立つ。そんな姉に、婚約者がいるのだというが、どんな男だろう。葬式の後、シャーロックはその婚約者の家を訪ねるが、なぜか男は忽然と消えてしまった。
失踪事件の謎を追ううちにシャーロックは、エジプトのスエズ運河へと導かれていく。そこで、世界を揺るがす大事件に巻き込まれていく。 [静山社]
失踪事件の謎を追ううちにシャーロックは、エジプトのスエズ運河へと導かれていく。そこで、世界を揺るがす大事件に巻き込まれていく。 [静山社]