※しかけ絵本、知育絵本などは別記事で紹介します。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。
あ行
あかいろうそく
あかいろうそく (大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本)
サルが里で拾った赤いろうそく。山へ持ち帰ったサルは動物たちに「花火」がどんなに素敵なものかを話します。夜になり、火をつけてドキドキしながらみんなで待ちますが、花火ではないそうそくは、静かにもえているだけでした。
あかがいちばん
おかあさんはわかってくれないけれど、あかはとってもすてきないろなの。あかいくつしたをはくとたかくとべるし、あかいパジャマはおばけをおいはらってくれる。だれがなんていったって、わたしはあかがだいすき! 子どもの世界を見事にえがききった、カナダのロングセラー絵本。
あけましてのごあいさつ
今日は大晦日。みいちゃんはお正月の準備に大忙し。大掃除をしたり、門松をかざったり、おせちをつくったり…。家族で伝統的な日本のお正月を迎えるまでを描く幼児向け行事絵本。
あさがくるまえに
どうか一度だけ世界をかえてください。願いと祈りの絵本。
アナと雪の女王 家族の思い出
アナと雪の女王 家族の思い出 (ディズニー プレミアム・コレクション)
エルサとアナの仲良し姉妹は、幼いころに起きた事件以来、ずっとはなればなれでした。
今日は、そんな二人が久しぶりに一緒に迎えたクリスマス。
ところが、アレンデール中どの家にもあるクリスマスのならわしが、長い間はなれて育った姉妹には、何もなかったのです。
さびしそうな二人のために立ち上がったのは……オラフでした。
姉妹とオラフの強いきずなが胸を打つ、ハートフルなお話です。
アバローのプリンセス エレナ はじまりの ひ
アバローのプリンセス エレナ はじまりの ひ (ディズニーえほん文庫)
アバロー王国のプリンセス、エレナは16歳。ある日、悪い魔法使いのシュリキによって、王国がのっとられてしまった。
アバローのペンダントが、エレナを中に引きこんで、シュリキから助けてくれたが、41年もの間、ペンダントの中で過ごすことになった…。
安西水丸のどうぶつパシャパシャ
名作絵本「がたんごとん がたんごとん」の安西水丸が贈る、愛らしいどうぶつたち!
さあ、絵本のように、パシャパシャ写真を撮りましょう。
ゾウさん「バフォ バフォ」おはながながい パシャパシャ カメラでとってね!
ワニさん「ゴォ ゴォォ」よつんばいあるき パシャパシャ
1本の木のものがたり
1本の木に秘められた小さなものがたりを美しい水彩画とともに綴る――。繊細なペンと淡い水彩で描かれた優しく美しい木々。それらにまつわる遠い記憶の中のものがたりがいざなう、静寂と追憶の世界。
いないいないばあ
子どもたちの大好きなワンワン・うーたんたちが、
つぎつぎとびだすてのひらサイズの絵本。
バッグに入れて持ち歩きやすいので、お出かけにもぴったりです!
イライラウサギ
イライラウサギがムシャクシャしているところに、1ぴきのコオロギがやってきました。コオロギがお気に入りの歌を歌い始めると、醜かったイライラウサギが、もとのやさしい姿に戻って…
ヴァンピリーナはバレリーナ わくわくのおとまり会
ヴァンピリーナはバレリーナ わくわくのおとまり会 (講談社の翻訳絵本)
おとまり会をひらきたい?それなら……
はじめてのおとまり会をひらく、ヴァンパイアのヴァンピリーナ。招待状をだしたり、飾り付けに奮闘したり、さまざまな準備をして迎えた、おとまり会の当日。友だちはみんな、はじめて訪れるヴァンピリーナの家にきょうみしんしんです。晩ご飯や、仮装パーティーで楽しく騒いでいたけれど、お家が恋しくなる子が出てきて……。
子どもにとっても特別な、仲間たちと一緒にすごす一晩を楽しく描いた絵本。
うそうそかわうその むかしばなし
ものしりがおのかわうそがまことしやかにしゃべりだす、ほんとみたいなうそんこばなしのはじまりはじまり~。
おおきなクマのシュー
動物たちが住む静かな森に、ある日大きなクマがやってきた。名前はシュー。
シューがケガしたウサギを抱いて帰るのを見たサル、ニワトリ、ネズミの視点から物語は語られる。遠巻きにシューのことを見ながら怖がっていた3匹だが、シューを信頼しているタヌキとリスに出会ったことから、シューが「森のお医者さん」であることを知るのだった。
大どろぼうジャム・パン
世界中に秘密だった、へいたいロボットがあばれだした。村はぜんめつ。巨大ロボットのふりあげたうでの中には、ひめいをあげる女の子が。いそげ!大どろぼうジャム・パン!けいしそうかんの車は、大どろぼうとネコのマリリンをのせ、村へいそぐ。けいしそうかんとどろぼうが、いっしょに?へんてこトリオのなぞが、君をまっている。小学1年生以上。
オーブとたびびとのふく: きたかぜとたいよう
オーブとたびびとのふく: きたかぜとたいよう より (ウルトラかいじゅう絵本 せかい名作童話編)
大人気の”ウルトラマンオーブ”がシリーズ初登場! ババルウ星人のコートを脱がすことが出来るのは誰だ? 宿敵のライバル“ジャグラスジャグラー”との知恵比べ対決に挑みます!
おっぱいバイバイ
おにいちゃんになる
るいくんには、ほしいものがありました。でもそれは、お店には売っていません。仕方がないので、るいくんは、サンタさんにおねがいすることにしました。「かわいい赤ちゃんをください」ってね。赤ちゃんをまちわびながら、クリスマスがくるのをとっても楽しみにしていました。はたして、るいくんのもとに赤ちゃんはやってくるのでしょうか。うまく変身できたでしょうか……。
おにはうちふくはそと
貧乏なお百姓さんの家では、豆がないので空っぽのマスを抱えて声だけで豆まきを始めました。「おにはうち、ふくはそと…」 それを聞いた赤鬼と青鬼は大喜びでやってきました。
おばけのまめ
おばけのまめってなに?
たべるとどうなるの?
こたえは絵本を見てください
おもちおばけ
おばあちゃんからとどいたおいしいおもち。さっそくだいすきなおしるこをつくることにしました。あずきをにて、おもちをやいて―。すると…かなあみのうえのおもちがくっついて、ふくらんで…。さあ、たいへん!おもちがおおきくなってにげだした!とってもあたたかいおもちの絵本。
おやすみなさいの おともだち
ねるまえに、こわくなったら、ともだちをよびましょう。おおおとことか、ぐるぐるりゅうとか、しあわせのねことか、ふわふわライオンとか、みんなともだちだから、まもってくれます。
か行
カエルバレエ
ポストカードブック『カエルバレエ』が、大きな絵本になりました。手足伸びやかなカエルたちが、ページいっぱい使って、とっても大胆に美しくバレエを踊ります。「ライモンダ」より・ジャンとライモンダ、「ジゼル」より・やさしいジゼル、「フロリナ王女」より・がんばりやのおひめさま、などなど。カエル好きの方、必見。鮮やかでかわいらしい衣装にも注目の一冊です。
かくれんぼ
ミミちゃんがクローゼットにかくれていると、キイイイと扉があいて、やってきたのは…大きなくま。ぬいぐるみたちも出てきて、上手なかくれ方を教えてくれます。暗がりを不思議な色彩で描き、異世界へ誘ってくれる絵本。
かぜにもらったゆめ
春嵐の夜、寝つけない子どもの空想した世界が、「トントントトン」と軽やかな詩で広がります。
かんぱい よっぱらい
クリームソーダとビールでかんぱーい! いつでもどこでもかんぱいのおとがひびくところ。それがうわさのかんぱいむら。きょうもおいしそうなじゅうみんたちがあっちこっちで―。
がんばれ! あかい しゃしょうしゃ
ちいさなあかいしゃしょうしゃは、いつもいちばんうしろをはしります。「ぼくもせんとうをはしるくろいきかんしゃのようにこどもたちにてをふってもらいたいな」
きいろいかえるくんのおはなし
文体は平易で親しみやすく、かえるたちを主役とした舞台はまとまりがあって、彼らの平穏な営みと、花咲き草萌える自然の風景が映し出されている。特筆すべきは「色」という要素に着目していることで、黄色をはじめピンク、ブルー、オレンジ、茶色とカラフルなかえるたちが次々と登場する紙面は鮮やかで、見る者の胸を自然と弾ませる楽しい雰囲気に満ち溢れている。
キツネと星
森に住むキツネは、夜空にかがやくたったひとつの星がともだち。ある日、その星がいなくなり、さみしくてたまらないキツネは、勇気をだして星を探しに出かけます。さよならがはじまりになる、心温まるストーリー。贈り物にぴったりな、布装・箔押しの美しい絵本。
ぎゅっ
マーくんはお母さんをぎゅっ、お父さんをぎゅっ、ぬいぐるみをぎゅっ。 大切なものを抱きしめる温かさを男の子の成長とともに描く。
巨人の花よめ
おそろしい巨人は、うつくしいチャルミに目をつけました。サーメの人たちにつたわる、大自然のなかでのくらしに根ざしたむかしばなし。
きんいろのはね
黄金の羽を持つ犬が織り成す『しあわせのはね』に続く、感動の字のない絵本第2弾!
さびれた港町に舞い降りた黄金の羽を持つ犬。郵便配達のおじいさんに拾われ配達の手伝いをするようになります!
ある日の真夜中、港町に迫ってきた大津波の危険を知らせるため、犬は鐘楼へ向かって飛び出します……!
『しあわせのはね』に続く、感動の字のない絵本第2弾。
くちとてとめとはなとみみのおはなし
(内容紹介なし)
声の貯金箱
小学校四年生の竜太は、カード形の「声の貯金箱」をもっています。夜店でふしぎなおばあさんから買ったものでした。表面のかがやく黄金は、何回見てもあきることがありません。それに、どうやらおばあさんの言っていた「声の貯金」も本当にできるようなのです。そんなある日、竜太の乗った船が嵐にあってしまい――。魔法の貯金箱が大活躍する物語です。
コスモスちょうじゃ: わらしべちょうじゃ
コスモスちょうじゃ: わらしべちょうじゃ より (ウルトラかいじゅう絵本 日本昔ばなし編)
立派な勇者になりたいと願うコスモスは、カオスヘッダーゼロの教えに従って日々を過ごしていました。純粋でやさしい心を持って何事にも接するコスモスは、その先々で様々な怪獣たちとの出会いから、立派な勇者になることが出来たのでした!
素直で、真面目に、信心深く過ごしていれば報われる…という良い例えに用いられる、大人にも教訓深いお話。是非お子さまとご一緒に!
この間、このあいだ…
こめとぎゆうれいのよねこさん
夜、おこめをとぎにやってくる幽霊のよねこさん。なぜおこめをとぎにやってくるのか謎ですが、毎晩あらわれるうちに「家族」のようになっていきます。「第33回日産童話と絵本のグランプリ」童話の部大賞作。