※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。
目次
オリガミ・レイア姫あらわる!
オリガミ・レイア姫あらわる!: オリガミ・ヨーダの事件簿5 (オリガミ・ヨーダの事件簿 5)
サイテーなビデオを使った算数の授業「お楽しみタイム」をやめさせようとする生徒たちの「オリガミ・ヨーダ反乱軍」の戦いは、まだ続いていた。ところが、トミーたちがまとめたレポートを盗み、ラブスキ校長に渡した人物がいる。「オリガミ・レイア姫」を名乗るその人物とは? 生徒たちはまともな授業を受けられるようになるのか? 最後の戦いの幕はあがった…。映画『スターウォーズ』のキャラクターの指人形が大活躍するシリーズ、痛快の最終巻!
きくち駄菓子屋
なかなか友だちができないぼく。でも引っ越してきて、最初にできた友だちは、きくち駄菓子屋のじいちゃん。悲しいときも、うれしいときも、ずっとじいちゃんがそばにいてくれた。小学校4年生の浩介とじいちゃんの心温まる話。
グランパと僕らの宝探し~ドゥリンビルの仲間たち~
グランパと僕らの宝探し~ドゥリンビルの仲間たち~ (朝日小学生新聞の連載小説)
オーストラリアで生まれ育った五年生のジュンヤは、ある出来事をきっかけに、クラスメイトとうまくいかなくなってしまう。ジュンヤの心の支えとなったのは、転校生のジェイソンと、その祖父であり隣人でもあるファーマー、「グランパ」だった。
そんなある日、グランパは二人に、奇妙な「宝探し」をしようと提案する。最初に出されたミッションは、「『自分がされてイヤなこと』を三つ探してくること」だったのだが……。
子ぶたのトリュフ
お母さんぶたのおっぱいもすえなかった赤ちゃんぶたは、ジャスミンのけんめいな世話で命をとりとめる。そしてあらしの夜、かしこい子ぶたに成長したトリュフは、行方不明になったモルモットを、においをたよりに追いかける。
西遊記(12)珠の巻
三蔵法師一行は、仏塔がそびえ立つ大きな町にやってきた。ところが、寺の僧たちには手枷・首枷がはめられている。三年前、塔にかがやく宝珠がなくなり、僧たちは盗みの澪れ衣を着せられているという。そこで悟空は、ほんとうの盗人の正体をあばこうとするが…。世界最強のファンタジー・アドベンチャー「西遊記」第12弾!!
さよなら、おばけ団地
結衣たちの住む桜が谷(さくらがや)団地はとても古い団地で、みんなに「おばけ団地」とよばれています。この団地には、ちょっと怖いうわさ話がありました。消えてしまった子どもたちのゆうれいだという「おくりっこ」、子どもを給水塔から突き落とす「黒マントの男」、屋上にむかってのびる「白い手」、まぼろしの「4号棟」……。
でもほんとうは、おばけやゆうれいより、もっとふしぎなことがおきていたのです……。
しりとりボクシング
「8、7、6……」健太の視線が床に落ちていく。ギブアップか、健太。顔をあげろ。ファイティングポーズをとれ。ぼくは健太とのしりとりをやめたくなかった。ずっとずっと健太と競い合っていたかった――。
ど根性ガエル ピョン吉物語
ひろしは中学2年生。京子ちゃんと五郎とのまち合わせに急いでいるとき、つまずいて転んでしまいました。下じきになったカエルは、シャツに貼りついて、生きていました!
「さっきからカエルカエルって…ぼくにはピョン吉ってりっぱな名前があるんでい!」
ピョン吉はひろしと友だちになれるでしょうか。国民的人気マンガ、待望のノベライズ! シャツの中で平面になっても、どっこい生きている、ど根性ガエル! 楽しくて心あたたまるストーリー。
図書館の怪談 (ナツカのおばけ事件簿)
夜の図書館に怪しい人影が現れる事件を依頼されたナツカとパパ。パパは、出現したおばけ「のっぺらぼう」「鎧を着た武者」「着物の女」から、原因を推理。倉庫の前で張り込みをする二人の前に、突然冷気がただよって、出現したのは雪女!パパとナツカが倉庫に入ってみると、そこにあったものはーー。
怪奇現象の原因は一体何なのか、そしてその解決方法は…!? ゾクッと楽しい大人気シリーズ、待望の最新刊!
なぞとき博物館 怪盗レパンをつかまえろ!
“大英博物館”は、イギリスの首都ロンドンにある、世界でいちばん有名な博物館。この大英博物館のなかにすむ、ふたりのきょうだいが、館内でおこるふしぎな事件を、なぞときしながら、つぎつぎ解決していきます。さあ今夜、“ひみつのお宝”をめぐって、大怪盗レパンと、なぞとき勝負がはじまります!
26階だてのツリーハウス
13階だてのツリーハウスを増築して26階だてのツリーハウスにした、作家のアンディと画家のテリー。ふたりと、近所に住む動物ずきの女の子ジルがどう出会ったのか、そして3人が海賊が大キライな理由が明らかに・・・! ツリーハウスシリーズ第2弾!!
パディントンのどろぼう退治
世界一愛らしいくまパディントンが帰ってきた!
世界40か国3500万部売り上げたパディントン最新作。
ブラウン家の近所で頻発する空き巣を退治しようとして大騒ぎをおこした「パディントンのどろぼう退治」など7話を収録。世界一愛らしいくまの世界一楽しい物語
プレゼントは魔法のほうき
十一歳の誕生日に、魔法のほうきをおくられた、見習い魔女ベラ・ドンナ。もっと練習して、どんどん魔法を使いたいのに、見習い魔女には、きびしいルールがいっぱい。おまけに、学校でもいやなことばかり…。そんなベラ・ドンナに、人の心をあやつるキケンな魔法のゆうわくが!? イギリスで人気のファンタジー読物シリーズ、第3弾!
ぼくにできること
デュシェンヌ型筋ジストロフィーという難病を抱えたリュウちゃん。
作者の幼い頃の体験を元に生まれた、わんぱくでいとしい成長ものがたり。
ぼくのネコがロボットになった
ある日、大好きな飼いネコのポロが病気にかかった。
死にそうになっていたポロを、ロボットの開発エンジニアのお父さんとお母さんが、ポロをロボットにして助けてくれた。
体はロボットだけど、心は前のポロなはず。でも、乱暴な口をきいて、以前のポロとはちがうみたい。えっ? 本当はそんなこと考えていたの? こんな気持ちになるなら、ロボットになって話すネコになってほしくなかった。
愛するペットがロボットになっても、愛情はかわらない?
動物と人とのつながりを考えさせられる物語。