2018年3月 児童書新刊(低学年・中学年)

※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版および、Amazonに書影と内容紹介がなく、出版社HPにも情報がないものは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。

低学年~

『あしたもチャーシューメン』最上一平

きょうは「こうすけくん係」。けがで歩けないこうすけくんを、あかねちゃんとりりで一日おせわするのだ。ドキドキする。車いすを押したり、ランドセルを運んだり、あかねちゃんとりりはかつやくした! 人のやくにたつっていいきもち。「おわっちゃった」――下校するこうすけくんを見送ったら、ツーとなみだがながれた。

『アラビアンナイト』濱野京子

今も世界中の人の心をおどらせる、ファンタジーの宝箱「アラビアンナイト」。
その中から、もっとも有名な「アラジンと魔法のランプ」「シンドバッドの冒険」「アリババと四十人のとうぞく」の三作品と、「空とぶ馬」を収録しました。
スリル満点の冒険やあっとおどろく魔法、うっとりするようなロマンス……古くから愛されてきた物語を、親しみやすい文と華麗な絵で子どもたちにとどけます。

『おかわりへの道』山本悦子

りょうた先生は、給食のとき、あまったごはんをラップでつつみ、おむすびをにぎってくれるのです。しおもふりかけもかかっていないけど、かすみは、一度でいいからおむすびを食べてみたいと思っていました。
おむすびは、おかわり用で、はやいものがちです。食べるのがおそいかすみには、ときょうそうでいっとうをとるくらい、たいへんな話です。かすみはおむすびを食べるため、さくせんかいぎをはじめました。

『きもだめしキャンプ』吉田純子

ポーちゃんは、こわがりなおばけ。おばけ小学校のキャンプの夜は、肝だめしです。「ぼく泣かないもん!」と出発したポーちゃんがまちがえた道には、本物のこわ~いおばけが…!?
「お歯黒べったり」「かまいたち」「見越し入道」に出会える、こわくて楽しいお話です。

『コヨーテ七人の巨人とたたかう』高野由里子

ずるがしこいけど、おひとよし。ゆうきがあって、こうきしんおうせい。アメリカインディアンに神ともされるコヨーテ。コヨーテと動物たちの8つのおはなし。

『なきむし』いまむらあしこ

「なきむし」とあだ名をつけられた転校生のお話と「きかんぼ」な幼なじみを心配する男の子のお話。友情を発見する二つのものがたり。

『ヒャッハー! ふなっしーとフルーツ王国』小栗かずまた

なしのようせい界のいのちのみなもと、おうごんのなしのみがぬすまれた! ふなっしーはおそろしいバナナ王国にのりこみますが・・・

『ぼくはなんでもできるもん』いとうみく

もう教室までひとりでいけるのに、六年生のよりこちゃんは、またぼくをあかちゃんあつかいした!

保育園では最年長だったのに、小学校に入ったとたん、最年少になる小学一年生。一年生になったばかりのたっくんは、小学校で「あかちゃんあつかい」されることに憤りを感じています。周囲が良かれと思ってやっていることでも、小さい子どもは、もっと自分でやりたいかもしれません。
子どものやる気を尊重し、応援する物語です。

『魔女バジルと魔法の剣』茂市久美子

七魔が山に住むバジルは、黒い魔法を使える魔女です。ある日バジルは、未来を予言できる大魔女がのこした詩を見つけました。それによると、世界の果てのように遠いリブラの国から、侍者がやってくるというのです。
予言のとおりリブラからやってきた侍者の男の子は、自由と平等の国だったリブラが、たいへんなことになっていると話し、そしてうたをうたいます。そのうたは、遠い山から剣を持った魔女がやってきて、リブラの闇をはらってくれる、というものでした―。

『みんなのおばけずかん あっかんべぇ』斉藤洋

みんなが考えたおばけが、本になったよ!こわいけど、おもしろい!おばけずかんシリーズ。小学1年生から。

『めざせ! No.1パティシエ』しまだよしなお

わたしがオトナになったら、どんなお仕事をしているのかな?
あこがれのお仕事には、楽しいことがいっぱいあるはず!でも苦しいことがあったとき、乗りこえていけるかな…。―ワクワクやドキドキをいっしょに体験できる「あこがれガールズコレクション」ストーリーです。

小学生女子に人気の職業体験ゲームシリーズ「あこがれガールズコレクション」を小学校低~中学年の児童向け読みものにアレンジしました。版型も挿絵もゲームのイメージより落ち着いたタッチで、学校での読書にもピッタリです。

『モンスター・ホテルでプレゼント』柏葉幸子

おくさんへのプレゼントを買うためショッピングモールにきたドラキュラだんしゃく。むすめへのプレゼントが見つからずこまっている人間のおじさんのために、「びっくりするようなプレゼント」をさがすことに!?

『妖怪たぬきポンチキン 雪わらしとのやくそく』山口理

ポンチキンは、妖怪なのに、ちょっとまぬけでおひとよし…。「人間を幸せにする」という修行のため、一人(一匹?)人間界にやってきたのだ! 今は、ふたごのきょうだい「かずき」と「さくら」の家にいそうろうしている。ある日、かずきとさくらたちは、スキー場でとつぜんの吹雪にあってしまう。みんなとはぐれてしまったときに、あらわれた小さな女の子に助けられるが…。妖力を持つポンチキンのいるところに、ふかしぎな事件あり! さぁ、人間界でなにが起こったのか、きみもいっしょに見てみよう。

中学年~

『暗号クラブ12 なげきの洞くつとビッグフット』ペニー・ワーナー

暗号クラブの5人の学年は、校外学習で、かつてゴールド・ラッシュでアメリカ中から金を掘る人々がやってきたという、ゴールド・カウンティを訪れた。ビッグフット(巨大猿人)の伝説でも有名だ。洞くつ探検を楽しんだ夜、コーディは、なぞめいた黒いシルエットを見てしまう。まさか、ビッグフット!? そして、ふたたび目撃されたとき、それは宝の地図を落としていった―!

『科学探偵vs.魔界の都市伝説』佐東みどり[他]

深夜の動画サイトに突然現れた「未来人I」を名乗る怪人からのメッセージ。その曲をきくと死ぬという「死を呼ぶメロディー」、白い服を着た女の幽霊が現れる「タクシーの幽霊」、好きになった男の子を別世界に連れ去ってしまう「八尺様」……。
人々によって語り継がれてきたこれら恐怖の都市伝説を、未来人Iは具現化することができるというのだ。未来人Iの力は本物なのか? そしてその正体は?
少年天才探偵・謎野真実が科学の力で挑む。

『キマイラの島と太陽の腕輪』南房秀久

迷惑な発明品・次元移動装置で飛ばされた親友キャットを助けに向かったトリシア一行。そこにはしゃべる動物達が住んでいて、「キマイラ」と呼ばれる怪物に住民が連れ去られる事件が発生。トリシアは事件を解決し、キャットを救いだすことができるのか?

『さいごの海賊と妖怪牛鬼』野田道子

因島にすむ漁師の息子、村上海斗は、極楽島にすむ直吉さんの家に遊びに行くことになった。島へわたった海斗は、おかしなことに気づく。どうやら、極楽島は戦国時代であり、海斗はいつのまにかタイムスリップしてしまっていた。

『少女探偵アガサ(5) フランス編 エッフェル塔殺人事件』サー・スティーヴ・スティーヴンソン

パリのシンボル、エッフェル塔。その中にある有名レストランで殺人事件が起こった!犯人を捕まえるというミッションをあたえられたラリー。探偵アカデミーの生徒にとっては、この上なく難しいものだ。雪降る美しいパリの町を舞台に、アガサ、ラリー、ケントが謎を追う!

『遠い国から来た少年Ⅲ ―地球消滅の危機!? 』黒野伸一

地球をメンバーとして受け入れるか――五十年前から調査していた惑星連盟評議会は、いつまでたっても戦争をやめようとしない地球人に失望していた。受け入れないという結論が出た場合、地球は浄化――つまり消えてなくなってしまうのだ。「ぼくが地球を守る」立ち上がったのは、遠い国から来た少年=ジローだった!

『パディントン、映画に出る』マイケル・ボンド

世界一愛らしいくまパディントンが帰ってきた!
1967年から続く「くまのパディントン」シリーズ最新作。パディントンが映画で主演をつとめることになった「パディントン、映画に出る」など7話を収録。世界一愛らしいくまの世界一楽しい物語。

『4ミリ同盟』高楼方子

ポイット氏は、今日もがっくりと肩を落とした。「またダメだった……」
果たしてこれは何度目の失敗だろう。いったいいつになったら……?
ひとり悩むポイット氏に、ある日見知らぬ女性が声をかけてきた。
――「あなた、まだ〈アレ〉を食べていませんね?」
そして知らされる衝撃の事実。

どこか風変わりな中年と老年の男女4人による、ちょっと奇妙なお話。
もしかしてあなたも、〈4ミリ〉のお仲間ですか?