※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版およびは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。
低学年
『おばけマンション(44) おばけの たからもの』むらいかよ
おばけの たからもの: おばけマンション44 (ポプラ社の新・小さな童話)
ルーナの大切な「ガーコ」がなくなっちゃった! ぬすんだ犯人のミチルちゃんを見つけたけれど……。あれ!? ミチルちゃんがふたりいる!
かわいいおばけが、い~っぱいでてくる「おばけマンション」シリーズの第44巻。
『江戸っ子しげぞう わたる世間に虫歯なし!の巻』本田久作
江戸っ子しげぞう わたる世間に虫歯なし!の巻 (江戸っ子しげぞうシリーズ)
しげぞう史上最大のピンチ!! しげぞうに魔の手がしのびよる……
大好きな納豆を食べていたら、ズキン! しげぞうに突然の痛みがおそいます。
虫歯だと認めたくないしげぞうは、あの手この手で、必死にごまかします。
けれども、しげぞうのことはすべてお見通しのひいおじいさんの重吉さんは、なんとかしげぞうを歯医者に連れて行こうとします。
たまらず逃げ出したしげぞうが出くわした、謎の美女の正体は……!?
江戸っ子言葉を話すスーパー小学生しげぞうの、笑って泣けるお話第3弾!
『コクルおばあさんとねこ』フィリパ・ピアス
コクルおばあさんは、ロンドンの町のふうせん売り。黒ねこのピーターをかわいがっています。あるとき、悪いお天気がつづいてさかなの値段が上がり、おばあさんはピーターにさかなを買ってやれなくなりました。するとピーターは家出してしまいました。心配のあまり、ひどくやせてしまったおばあさんは、強い風のふくある日、ふうせんにひっぱられて空にまいあがり…?
『ソラタとヒナタ ともだちのつくりかた』かんのゆうこ
ソラタとヒナタ ともだちのつくりかた (わくわくライブラリー)
くまのソラタはある日大きな穴に落ちてこまっていたきつねの子を助けます。きつねの子は家族がなく、自分の名前や誕生日さえも知りませんでした。ソラタはきつねの子にヒナタという名前をつけてあげて……。
心優しいくまのソラタと、愛情を知らず友だちもいないきつねのヒナタの、あたたかい友情の物語。
『ノラネコぐんだんと海の果ての怪物』工藤ノリコ
むかし あるところに、ノラネコぐんだんが いました。
ある朝、海辺で虹色に光る貝がらを見つけたノラネコたち。
「ニャー、なんてきれい! 」とその貝がらを拾ったことが、あの波乱万丈の冒険の幕開けになるとは……。
『のんちゃんとモンシロチョウ』西村友里
大ちゃんがつかまえたモンシロチョウを、クラスで飼うことにしました。風花は図鑑を見てエサを作ってきたのですが、チョウはエサを食べていないようです。
『ぼくが見たお父さんのはじめてのなみだ』そうまこうへい
ぼくが見たお父さんのはじめてのなみだ (おはなしみーつけた!シリーズ)
“そういえば、ぼくはお父さんのなみだを、今まで一度も見たことがない”。
そのことに気づいた主人公のゆうきは「お父さんはなんでなかないの?」とたずねます。そこで初めて明かされる、怖かったお祖父さんとの思い出、そしてお祖父さんに教わった、人として、男としての「大事なこと」――。
テンポのいい会話を軸に構成される、父子の絆を描いた作品です。
『まかせて! 母ちゃん!!』くすのきしげのり
父ちゃんが、大けがをした! しごとのことや、家のことをしんぱいする父ちゃん、母ちゃんも、父ちゃんのいないあいだ家のことをささえようとしていつもよりがんばっている。でも、なんだか元気がない。よし、いまこそ、ぼくの出番!まかせて! 母ちゃん!!
『まじょ子とステキなおひめさまドレス』藤真知子
まじょ子とステキなおひめさまドレス (学年別こどもおはなし劇場 117 2年生)
かわいいドレスの絵を描くのが大好きなルイのところへやってきたのは、黒い服に黒いぼうしのまじょのまじょ子ちゃん! ハンドメイド王国のプリンセスの、おむこさんを決めるパーティーにやってきたようかいたちに負けないように、力を合わせて、ステキなドレスを作らなきゃ!
『マネキンさんがきた』村中李衣
川でマネキンの頭部を拾ってきたサトシとトオル。担任の先生をおどかしてやろうと、教室に隠し持ってきます。 翌日クラスは大騒動!
『四人のヤッコ』西内ミナミ
じぶんにそっくりな子がたくさんいたら、べんきょうも、ピアノのれんしゅうもかわってもらえるのに、とおもっていたら、ある日、そのねがいがかないました。ところが…
わたし、ほんとうのヤッコ。ふたり目のヤッコは、ピアノがとくい。三人目のヤッコは、べんきょうがすき。四人目のヤッコは、あそぶのがとくい。じゃあ、わたしはなにをしたらいいの?
『ルルとララのアニバーサリー・サンド』あんびるやすこ
ひとくふうで毎日が記念日に!
平凡な自分に自信がもてないイタチのエリカのために、二人は食パンを使ったお菓子を作ります。普通の日がとても大切な日に変わるひとくふうのお菓子を食べたエリカは?
中学年
『怪談オウマガドキ学園(26)妖怪の出る時間』アンソロジー
牛鬼のウシオが、HRに遅刻してやってきました。それを見た先生は、時間の大切さについて話します。「逢魔が時」や「丑三つ時」など、魔物が出る時間があります。妖怪たちも人間界にいく時間を気にしているのです……。
「その時がきたのか」「あす、死にます」など、「時間」をテーマにしたこわ~いお話を13話収録。休み時間では、「オウマガドキ学園のふしぎな時間伝説」を紹介するよ。
『怪談オウマガドキ学園(27)あけてはいけない道具箱』アンソロジー
「今日はこれから持ち物チェックをする! 」鬼丸金棒先生が言いました。妖怪の生徒たちは大あわて。タヌキのポン太は、こっそりと持ってきていたゲーム機をいそいでかくそうとしますが……。
「道具」や「持ち物」をテーマにしたふしぎな話を13話収録。「休み時間」は、昔話の中に出てくる「道具」にまつわるクイズです。みんなは何問とけるかな?
『かみさまにあいたい』当原珠樹
大好きだったおばあちゃんに、うそをついたまま永遠の別れを迎えてしまった雄一。
ひょんなことから、同級生の竜也といっしょに、「神さま」との交信を試みるが……。
心の傷を抱えた少年たちのひみつの友情と成長の物語。
『弱小FCのきせき: 幽霊王とキツネの大作戦』マイケル・モーパーゴ
弱小FCのきせき: 幽霊王とキツネの大作戦 (評論社の児童図書館・文学の部屋)
創立132年目に初優勝した英国のレスター・シティFC。優勝に尽力したのは、リチャード三世の幽霊とキツネ?! 奇想天外な物語。
『スターライト号でアドリア海へ』山下明生
スターライト号でアドリア海へ―ハリネズミ・チコ〈4〉空とぶ船の旅 (ハリネズミ・チコ 4)
ごきげんの豪華帆船から、地中海に落ちたハリネズミ・チコと旅ネズミのマルコ。次に乗り合わせたのは、なんとアフリカから流れてきた難民船ならぬニャン民船!
『空飛ぶのらネコ探検隊 動物園をからにしろ!』大原興三郎
のらネコたちは、のろ船長の祖父と名乗る老船長にさそわれて5度目の冒険へ。ところが、待っていたのは…幽霊船!?乗組員も老人ばかり!?これで一体どこへ…?
『謎新聞ミライタイムズ (2)敵か?味方か?デジタル新聞部』佐東みどり
壁新聞「トキオタイムズ」を発行するトキオとキョウコにライバル登場! その名も、デジタル新聞部。部長のショウタは、いつもタブレットPCを持っているITオタクの男の子。デジタル新聞『Showタイムズ』に人気が集まるなか、またしてもシルクハット団から新たな謎が……。負けず嫌いのショウタも、トキオたちをライバル視して、ミライタイムズの謎に挑むことになった。ふたりは謎を解いて、無事に事件を防ぐことができるのか?
『ひみつの妖精ハウス』ケリー・マケイン
ひみつの妖精ハウス 冒険はチョコレート味 (ひみつの妖精ハウス 6)
『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂9』廣嶋玲子
銭天堂をつぶそうと策略を実行したよどみだったが、あっけなく紅子に倒された。気分転換もかねて紅子は、墨丸とともに旅に出る。
紅子のいくところ、なにかが起きる…。今回は、墨丸がマフラーに変身したところを少年に見られてしまう場面も。旅先で出会う人たちに、紅子はどんな駄菓子を食べさせるのか。
『妖精のメロンパン』斉藤栄美
パン作りのレッスン&ステップアップ・ストーリー。 めざせ、あこがれのブーランジェ(パン職人)!
高学年
『お願い!フェアリー 未来からのプロポーズ』みずのまい
明日は12歳の誕生日。でも、いるかの片思いの相手・柳田は、明日が何の日かわからないみたい。ショック!
「12歳になる前の夜、レタスを食べてねむると、大人になった自分がわかる夢が見られる」と聞いたいるかは、さっそくためしてみます。そして、夢にあらわれた柳田はいるかの恋人になっていて……。
『カーネーション・デイ』ジョン・デヴィッド・アンダーソン
12歳のトファー、スティーブ、ブランドの担任・ビクスビー先生がガンで入院し、突然会えなくなってしまう。どうしても伝えたい事がある3人は、学校をサボってお見舞いに行くことにした。ところが、病院までの道中でアクシデントやケンカが起こり、それぞれの悩みが見えてくる。3人の成長物語
『水色の不思議』斉藤洋
謎の美少女とともに、わたしの周囲に、不思議な光景があらわれる。日常と幻想がまじわる「水色」の7つのショートストーリー。 いずれも都会の片隅にあらわれる幽霊たちや、不思議な現象をえがく物語。そして物語の中には、すべて「水色」が溶け込んでいる。