2018年7月 児童書新刊

※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版などは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。

目次

低学年

『あこがれガールズコレクションストーリー わんニャンペットショップ』しまだよしなお

生きものがかりになった女の子が、おおきくなってペットショップのお仕事をするようになりました! お仕事になると、いろいろなことがあるけれど…もっと大きな夢もできて、がんばってます!
ワクワクやドキドキをいっしょに体験できる「あこがれガールズコレクション」ストーリーです。

『おなべの妖精一家1 ワロンの料理をめしあがれ!』福田隆浩

料理研究家のママと小4のはるかは、オバケ屋敷とうわさの古い洋館に引っ越してきた。そこに住んでいたのは、オバケではなく、鍋にやどる妖精の一族、ワロンの一家!ワロンお姉さんのココア、お母さんのスープにクッキー。鍋の妖精家族のおいしい魔法のお料理は、人間たちの心をみるみるステキに変えていく…。

『かいけつゾロリのドラゴンたいじ2』原ゆたか

大人気1巻目「ドラゴンたいじ」の2巻目がついに発売! !
おそろしいドラゴンが大あばれ! ?
ドラゴンたいじにいくという男の子をたすけてあげることになったゾロリたちは……。

『こうえんのおばけずかん じんめんかぶとむし』斉藤洋

こうえんには、こわ~いおばけがまだ、こんなに! でも、このおはなしをよめば、だいじょうぶ!
登場するおばけはちょっと怖いけど、ちゃんと対応してあげると、意外になさけなくて、かわいいところもあったりします。怖くて、笑えて、最後はホッとできる。「こわいけど、おもしろい」新しいおばけの童話シリーズ、最新刊です。

『動物と話せる少女リリアーネはじめてのものがたり 友だちは、白い犬! 』タニヤ・シュテーブナー

リリアーネは、家族といっしょに湖のほとりにあるホテルで、夏休みをすごしていました。ある日、一ぴきの白くて小さな犬と出会います。白い犬は、食べ物をたくさん集めて、せっせと、しげみの中に運んでいるようです。いったい、どうしてでしょう?

『パンダにんじゃ どっくがわまいぞう金のなぞ』藤田遼

われらパンダにんじゃ6人しゅう。どっくがわイヌヨシしょうぐんさまのためにはたらくでござる。まいぞう金が見つかったらごほうびをたくさんもらうでござる。

『ふたりはとっても本がすき!』如月かずさ

チーターのチッタちゃんとカバのヒッポくんは、本が大好き。でも、読み方がちょっと違います。はやく、たくさん読むチッタちゃんと、ゆっくりじっくり読むヒッポくん。正反対のふたりが本を通して友情を深める物語。

『ももとこもも』宮崎祥子

「ぶたを出すときは、ふたをノックして名前をよぶんだ。ただし、このことは…」
「ひみつ! でしょ? だれかに見られたり、話したりしたらいけないんだよね」
だれにもいえないももちゃんだけのすてきなひみつ。

『ヨッちゃんのよわむし』那須正幹

あおばほいくえんのねんちょうさんで、いちばんよわむしはヨッちゃんです。あるひ、ともだちのリカちゃん、タイキくんと、さんにんでどんぐりをひろいにてんじんやまにいくことになりました。
「くまがでるかもしれないよ。それに、おばけがでるかもしれない。」
ふたりのことばにヨッちゃんはこわくてたまりません。

『リルリルフェアリル トゥインクル スピカと恋するケーキ』中瀬理香

わたし、スピカ!流れ星をつくるフェアリルよ。人間の世界へ出かけたら、公園で女の子に出会ったの。男の子をよびとめて、何かをわたそうとしているみたい。これって、もしかして…! わたし、あの子をおうえんしたい!

中学年

『おくれてきたうさぎさんたちのおはなし』依田正夫

ポンちゃんはうさぎのぬいぐるみです。ご主人様のタカシくんは、すっかり大人になって…。「ポンちゃん、その後」をはじめ、「おばあちゃんの鳥獣戯画」「スーパーヒーロー」など全10話を収録した物語集。

『グルメ小学生 パパのファミレスを救え!』次良丸忍

カレンのパパはファミレスの社長。だからってわけじゃないけど、カレンはおいしいものが大好き! でも最近、ファミレスの売り上げが落ちて大変らしい。カレンは自分の考えた新メニューを出したらとパパに提案するが、肩書きがないからと相手にされない。それなら肩書きをつけようと、カレンは「子どもグルメ選手権」のチャンピオンを目ざすが…!? ご当地グルメ&ミステリー、おもしろストーリー!

『5分ごとにひらく恐怖のとびら百物語1 絶叫のとびら』アンソロジー

5夜にわたって語られるのは、短編5、ショートショート15の計20の怖い話1話ごとに忍び寄り、20話ごとに扉をあけて更に近づく恐怖の影。百話目に何かが起きる? 現代の百物語、第1夜は絶叫の扉がひらきます。

『5分ごとにひらく恐怖のとびら百物語2 不気味のとびら』アンソロジー

5夜にわたって語られるのは、短編5、ショートショート15の計20の怖い話。20話ごとに扉をあけて忍び寄る恐怖の影。百話目に待ち構えているものはなに? 現代の百物語、第二夜目は、背筋がぞくっとする不気味の扉。

『少女探偵アガサ6 日本編 最終回をうばいかえせ』サー・スティーヴ・スティーヴンソン

大人気マンガ『名探偵アケチ』。その最終回原稿と、作家を守るという名誉あるミッションを任されたラリー。初めての日本では、渋谷や秋葉原の町に大興奮!しかも、おじさんはなんと相撲の横綱として活躍中。アガサたちはマンガ家たち一行とともに箱根の温泉旅館へ。

『少年探偵カケルとタクト6 持ちさられた表彰状』佐藤四郎

夏休みあけ、カケルとタクトは山田市教育委員会主催の「読書感想文コンクール」で入賞をはたしました。大喜びの二人ですが、表彰式の前日に教育委員会から表彰状が消えてしまいます。教育長さんからじきじきに捜査を依頼されたKT探偵団のカケルとタクト。いったいだれが、なんの目的で表彰状を持ちさったのか?どうやって二重の密室を突破できたのか?必死の捜査を続けるKT探偵団。はたして二人はひめられた真相を究明することができるのでしょうか?

『チャルーネ』ホーコン・ウーヴレオース

ルーネは、半年前に引っ越してきた男の子。しつこくからんでくる、年上の3人組にうんざりしている。パパは、いつもたずねる。「だいじょうぶかい?」ルーネはこたえる。「だいじょうぶだよ」でも、ほんとうは…? ある日、地下室で、茶色いペンキを見つけたルーネは、とっておきの仕返しを思いついた!

『ナナフシさん』藤田千津

由奈はみんなから「ナナフシサん」とよばれるおじいさんに、クワガタをつかまえてもらう。でも、おじいさんから妹とまちがえられて「よりちゃん」とよばれてしまう。似ているらしい。そういえば、由奈はおばあちゃんからも、お母さんにまちがえられたことがある。

『ふしぎ猫ナズレの冒険クルーズ』井上夕香

子猫と9歳の少年が豪華客船で家出!?南イタリアの小さな街をとびだした子猫のナズレと孤児のマリオ。ひょんなことから豪華客船に乗りこんだふたりは、国家がかかわるほど大きな事件に巻きこまれてしまい…。いたずら好きなふたりのハラハラ×ドキドキ★クルーズ!

『プティ・パティシエール ガラスの心のクレーム・ブリュレ』工藤純子

ボンジュール! わたし、マリエ。フランスの夏も毎日あついけど、パティシエール修業がんばってるよ! 最近、いっしょにくらすルナが、ある男の子と急接近。ふたごのルカは気が気じゃないみたいで…?

『魔女のレッスンはじめます』長井るり子

夏休みに、親友の由紀といっしょに魔女修行をすることになったつばさ。
心をうつくしく、からだをすこやかに、花の声をきいて、ふしぎな森の夢をみると……。
あなたのなかにも、ねがいをかなえる魔法の種がきっと見つかる物語。

高学年・YA

『アルファの乱(サバイバーズ)』エリン・ハンター

長き旅路の果てに<野生の犬>たちは安住の地を見つけることができるのか? 宿敵フィアースドッグとの生き残りをかけた最後の死闘がはじまる!

『ある晴れた夏の朝』小手鞠るい

アメリカの8人の高校生が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非をディベートする。肯定派、否定派、それぞれのメンバーは、日系アメリカ人のメイ(主人公)をはじめ、アイルランド系、中国系、ユダヤ系、アフリカ系と、そのルーツはさまざまだ。はたして、どのような議論がくりひろげられるのか。そして、勝敗の行方は?

『暗号クラブ 13 ホピ族からのメッセージ』ペニー・ワーナー

エム・イーの親せきが住んでいる、アリゾナ州のセドナへキャンピング・カーの旅が始まった。メンバーは、暗号クラブの5人と、エム・イーの両親の7人だ。いまも伝統的なお祭りがおこなわれているホピ族の居留地で、コーディたちは、ふしぎなマークがならぶメッセージを受け取る。メッセージを解きながら進んでいくと、待っていたのは―! 体験型なぞ解き冒険ミステリー・シリーズ第13巻。

『馬のゴン太の大冒険』島崎保久

少年少女たちに愛され続ける大ロングセラー絵本が冒険物語になって帰ってきた!北海道・函館から九州・鹿児島まで113日間!誰もやったことがないことをやってみたいと、道産子のゴン太とシマくんのふたり旅。とってもすごい本当の話、笑いと涙の2600キロ。

『奏のフォルテ』黒川裕子

チャイコフスキーのフォルテ四つの読み方と同じくらい、女子の気持ちってものがわからない。そもそも、音楽を間にはさまず、だれともコミュニケーションが取れない。それなのに、もっとも愛するソリストから、音楽への愛を否定された、元・天才ホルン奏者、遠峰奏14歳の「愛」をさがす輪舞曲!

『ガラスの梨 ちいやんの戦争』越水利江子

昭和十六年、大阪。小学三年生の笑生子は、国民学校に通う女の子。働き者のお父やん、お母やん、気丈できっぱりした澄恵美姉やん、心優しい成年兄やん、あまえんぼうの弟・春男、そして、かわいい子犬のキラ…そんなあたたかい家族にかこまれた幸せな日常は、暗い戦争の影に侵されはじめていた―。
著者の母親をモデルに、徹底した取材のもと、戦争の悲劇と家族のきずな、人間のたくましさをえがく、今こそ読んでほしい戦争児童文学!

『君だけのシネマ』高田由紀子

君の居場所は君だけが知っている。過干渉の母を新潟に残し父とともに佐渡へ転校してきた史織。「風のシネマ」をオープンした祖母やクラスメイトと出会う中で大切なものに気づいていく葛藤と成長の物語。

『5分後に意外な結末ex オレンジ色に燃える呪文』アンソロジー

累計140万部を突破の超人気シリーズの続編。恐怖、笑い、感動、奇妙な味、ミステリーなど、全30編を収める短編集。読書好き、読書嫌いもページをめくる手が止まらない。全編、意外な結末を保証! 朝読にも最適。

『5分後に息をのむ 世にも不思議なストーリー』アンソロジー

恐怖、笑い、感動、涙…。感情の波が押し寄せる。胸に突き刺さる予測不能の結末。型破りな26のショートストーリー

『5分後に恋の結末 解けない謎と放課後の密談』アンソロジー

スカッとする一言、キュンとする青春、ドキっとする結末! 3人の女子高校生を中心に繰り広げられる、青春群像小説。大絶賛の声、続々。もちろん、全編、「意外な結末」を保証。超人気シリーズ「5分後に意外な結末」の「恋版」の第2弾。

『サブキャラたちの日本昔話』斉藤洋

浦島太郎のカメ、桃太郎のイヌ、金太郎のクマ。脇役たちが話してくれた、もうひとつの昔話!

『十年屋 時の魔法はいかがでしょう?』廣嶋玲子

子どものころから大事にしていたぬいぐるみ、大好きな人からもらった写真、大切な友だちに見せたかった雪だるま。忘れたくても忘れられない大切なもの、思い出と一緒に、魔法でお預かりします―。

『セパ!』虹山つるみ

なんでも万能な兄へのコンプレックスから、自分の殻にこもりがちな中学生の翔。ある出来事をきっかけに、学校にも行けなくなってしまう。だがある日、公園で謎の小学生・レンに出会う。レンは、小さなプラスチック製のボールを華麗にあやつり、重力から解き放たれたように空中から蹴りこんだ。―なんだこれは、なんだこれは。なんなんだ、これは。

『それでも人のつもりかな』有島希音

ハンノキの/それでも花の/つもりかな。小林一茶の句を「通奏低音」に、美しく孤独な少女亜梨沙が希望に出会うまでの軌跡を一人称で綴る瑞々しいデビュー作

『泥 Fuzzy Mud』ルイス・サッカー

その学校は、立ち入り禁止の森にかこまれていた。森には、人知れずサンレイ・ファームという農場がある。クリーンなエネルギーを育てているらしい。学校で、森で、農場で、少しずつ、少しずつ、なにかが起きている予感が…。近未来パニック小説?!

『ナイスキャッチ! Ⅲ』横沢彰

怪我で部活を休んでいた堂島先輩が復帰した。先輩の代役で野球部に入部したこころ。自分の居場所はもうないのか。こころは堂島先輩にキャッチャーマスクを差し出す。「対決しないか」先輩は真顔で言った――。勝つことなんてあり得ないとしても、必死で練習してきた成果を試してみたい。こころは、覚悟を決めてうなずいた。

『南西の風やや強く』吉野万理子

親に言われるがまま、難関中学をめざし、勉強づけの日々を送っていた狩野伊吹。夏の夜、思いがけない出会いが、伊吹を変えていく…! 12歳、江の島をめざして歩いた。15歳、だれにも言えない秘密をもった。そして18歳、ぼくらの未来は…? 二人の少年と一人の少女の、海辺の青春グラフィティ。

『フォックスクラフト アイラと純白のキツネ』インバリ・イセーレス

兄ピリーを探すため、“白銀の地”へ向かったアイラ。そこで、かつて“灰色の地”で檻から逃がしてあげたオオカミのファークロウと再会する。子ギツネ冒険物語「フォックスクラフト」最終巻!

『犯人はキミだ! (たちまちクライマックス!) 』アンソロジー

探偵部宛の予告状・鈍感探偵の迷推理・消えた通信簿!? 5分で謎解き!ハラハラがとまらない!学園ミステリー8ストーリーズ!カラー口絵入り!

『ふたご探偵1 ゆうれい屋敷の暗号』ペニー・ワーナー

なぞ解きが大好きなライラと、手品が大好きなジェイクは、仲良しのふたごのきょうだい。ゆうれいが出るとうわさの、もとマジシャンの屋敷から悲鳴が聞こえた!中に入った2人は、カードの暗号を見つける。
12歳のふたごは、暗号を解いて2年前の「マジシャン失踪事件」を解決できるのか―! 本格なぞ解きミステリー・シリーズ、第1巻。

『ぼくらの卒業旅行』宗田理

昔、イギリスの貴族の子弟は、勉強のため、先進国であるフランスやイタリアを一年もかけて旅行した。それをグランド・ツアーというそうだ。おれたちも、高校を卒業する思い出に、大旅行を企画した。行き先は、シンガポール、マレーシアなどアジアの国々。行きたがっていた冴子の気持ちも胸に―いざ、全員で卒業旅行に出発だ!

『ほんとはずっと好きだった (たちまちクライマックス!)』アンソロジー

ニセモノ恋愛・手紙から始まる恋・幼なじみとのすれちがい!?告白まであと5分!胸キュンがとまらない! 恋の11ストーリーズ!カラー口絵入り!

『マンザナの風にのせて』ロイス・セパバーン

1942年、アメリカ。日系アメリカ人のマナミは、ワシントン州ベインブリッジ島で、家族と幸せに暮らしていた。いつものように学校へ通い、友達と遊ぶ日々は、ある日突然変わってしまった。家族で「強制立ち退き」しなければならなくなったのだという。愛犬トモとも別れて、住みなれた土地をはなれなければいけなくなった…。

『47都道府県の怖い話 (3分後にゾッとする話) 』並木伸一郎

あなたの住む県にも、必ずある! 日本全国47都道府県の怖い話を網羅した一冊です。都市伝説から本当にあった新聞や記録に残っている話まで、たっぷり収録。読み終わった後、ゾッとするのはあなたです。

『龍にたずねよ』みなと菫

戦国時代、青海の国。末娘の八姫は、男勝りな十四歳。人質として、龍の伝説がある萩生へ送られ、苦労がたえない。隠居した大殿と、その雑用を一手に引き受ける謎の少年だけが味方だが、その少年には、どうやら不思議な力があるようで…?ある日、萩生が大国から急襲されてしまう。密書を届けるため、そして戦によって荒れゆく山を守るために、姫と少年が立ち上がる…!注目作家が描く、あざやかな戦国ファンタジー。

『ローズさん』澤井美穂

この町に伝わる「ローズさんの呪い」。町をさまよう幽霊は夜のアーケード街、学校や教会に現れ、人びとに呪いをかけるのだ…。ローズさんの話を追いかけるうちに、思いもよらない“物語”が見えてくる! ローズさんって、だれなの?文学館を舞台に、都市伝説の謎を解く『赤いペン』第2弾!

『わたしが少女型ロボットだったころ』石川宏千花

自分がロボットであると認識し、食べることをやめた少女と彼女を理解しようとする少年。ゆらぎ、見失いそうになる自分の形を見つけるための物語。