2018年8月 児童書新刊

※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版などは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。

目次

低学年

『おしりたんてい みはらしそうの かいじけん』トロル

今回は…「みはらしそうのかいじけん」「もちぬしふめいのとうひん」の2つのお話だよ。おしりたんていさんといっしょにじけんのなぞをときあかすんだ。

『おばけのソッチ ぞびぞびオーディション』角野栄子

おばけのソッチが、こどもミュージカルのオーディションをうけることに!すてきなドレスをきて、じょゆうさんみたいになりたいとおもいますが…。

『おりょうり犬ポッピー ハンバーグへんしんじけん』丘紫真璃

おおきなおおきなハンバーグをつくることになったポッピー。でも、おおきなおおきなフライパンをさがしているうち、おかしなことがおきて…!

『ほねほねザウルス (19) ひかりのきょじんとやみのドラゴン』ぐるーぷ・アンモナイツ

あべこべランドにいるはずのモーラー博士が床の下からあらわれて…。ギガントほねほねダークドラゴン登場。

『ゆうえんちのわたあめちゃん』ルーマー・ゴッデン

人形のわたあめちゃんは、移動遊園地のジャックの店「ココナッツあて」のしあわせのおまもりです。ジャックとわたあめちゃんとなかまたちは、おまつりのある町から町へ、旅をしながらとてもたのしくくらしていました。ところがある日、わがままな女の子クレメンティナがきて、わたあめちゃんを勝手に持っていってしまい…?

中学年

『あいことばは名探偵』杉山亮

今回は2つの事件が入っています。「うふふとわらってつかまえろ」と、おなじみ怪盗ムッシュの登場する「ぶたぶたまつり」です。
「うふふとわらってつかまえろ」では、お騒がせシスターズのカトリーヌ三姉妹がまたまた登場。「かわいいからゆるして!」のキメ台詞も! どんな事件になることやら。「ぶたぶたまつり」では、怪盗ムッシュが得意の変装で登場です。

『おれからもうひとりのぼくへ』相川郁恵

いつものように、公園へ向かっていた。そこにとつぜん、おれとそっくりの男の子が自転車で現れて、正面衝突しそうになったんだ。その瞬間から、おれの世界が、変わりはじめた―。第34回福島正実記念SF童話賞大賞受賞作。

『科学探偵vs.闇のホームズ学園』佐東みどり・石川北二・木滝りま・田中智章

さらわれた美希を追ってホームズ学園にやってきた真実と健太。そこに待ち受けていたのは、凛と「ホームズ学園の四天王」たちだった。彼らは、真実に科学推理勝負を挑んでくる。

『くろグミ団は名探偵 S博士を追え!』ユリアン・プレス

くろグミ団の子どもたちは、ビーチ荒らしの犯人を追いかけ、古城の女主人をおそう幽霊の正体にせまり、有名な宝飾品をめぐるなぞに頭をひねり、青い光信号で合図を送るあやしい人たちの真実をさぐります。文と絵で、犯人のしかけたトリックをあばこう!

『ケイゾウさんの春・夏・秋・冬』市川宣子

小学館児童出版文化賞を受賞した傑作童話『ケイゾウさんは四月がきらいです。』の、待望の新作です。
幼稚園のにわとり「ケイゾウさん」を主人公に、いっしょに暮らすうさぎのみみこ、幼稚園の子どもたちとももこ先生との交流が、豊かな季節の移り変わりを背景に、ユーモラスに描かれます。

『5分後に起こる恐怖 世にも奇妙なストーリー 影彷徨う町』アンソロジー

“5分で読めるショートショート”大好評第4弾
小学4年生~中学生にも読み応えたっぷりの本格小説です。
5分後に息をのむ…ブラックユーモア、ファンタジー、感動、恐怖、盛りだくさん。著名作家たちがおくる最高の5分間です。

『秘密基地のつくりかた教えます』那須正幹

カブトムシがいっぱい捕れるクヌギ林。もし、ここに泊まれたら…?四年生の森田保は、となりのクラスの倉橋省吾と秘密基地をつくることにした。子どもたちだけでつくって泊まる、最高の夏休み!

『マジック・ツリーハウス 44 伝説の巨大ハリケーン』メアリー・ポープ・オズボーン

本の世界につれていってくれる魔法のツリーハウスで、ジャックとアニーは多くの国へ冒険に出かけていた。ある日ふたりは、約百年まえのアメリカ・テキサス州へ行き、そこで巨大なハリケーンにおそわれてしまう! 一九〇〇年、アメリカで本当にあった自然災害の恐怖!

『みちのく妖怪ツアー』佐々木ひとみ・野泉マヤ・堀米薫

参加者は子ども限定。東北の妖怪について勉強しながら、ゆかりの地をバスでめぐる「みちのく妖怪ツアー」。集まった20人の子どもたちは、いよいよ東北へ向けて出発! 鬼婆、たんころりん、泥田坊、なまはげ、座敷わらし、雨降り小僧と各地を訪ねるが、そのたびに、なぜか一人、また一人と子どもたちが消えていく――!

高学年・YA

『あゆみ』坂井ひろ子

太平洋戦争終結から半年、小学六年の少女あゆみは、英彦山の中腹の山村で、野菜づくりやたきぎ集め、食事の用意などで母を助けながら暮らしている。そこへ、戦時下、ボルネオに派遣され、司政官として学校や病院づくり、道路整備に従事していた父が、肺結核を患って帰ってきた……。戦後の山村での少女の生活を生き生きと描きながら、戦争を考えさせる。

『稲妻で時をこえろ!』小森香折

学校の校庭に雷が落ちて、瞬は過去の学校へタイムスリップした。そこで、瞬は見知らぬ少女と出会う。見知らぬ少女も、雷が落ちるとタイムスリップするらしい。ふたたび雷が鳴り、少女は瞬の前からすがたを消した。過去をさまよう少年少女がくりひろげるタイムファンタジー。

『少年Nの長い長い旅 05』石川宏千花

猫を十三匹殺して、その首を村田ビルディングの屋上から投げ落としたあと、自らもダイブすれば、異世界にいくことができる――五島野依のクラスメイト、和久田悦史によって都市伝説は実行され、野依は幼なじみの糸川音色とともに異世界に飛ばされる。
≪ルマ家≫に≪客船≫を襲われ、サットとふたりで≪お安くしてます≫を飛びだすことになった野依。再び覇権を手にしようとする≪ルマ家≫のたくらみを、阻止することはできるのか? 大反響! 新感覚ファンタジー最終巻!

『スパイガールGOKKO: 温泉は死のかおり』薫くみこ

全国でも指折りの温泉地にある、箱根小学校。総合学習で「スパイ」をテーマにすることを先生に反対された六年二組のキト、あかり、モヨヨの三人は、裏総合学習として、ひそかに「スパイ的な考え方、ものの見方」の研究を始める。そんな時、訓練に最適な「ターゲット」が目の前に現れて…。抱腹絶倒のご近所ミステリー!

『スペース合宿へようこそ』山田亜友美

一学期最後の日、家に帰ると美織あてに封筒が届いていた。それは、待ちにまった「スペース合宿」への案内だった。合宿に参加した美織は、変な冗談ばかり言う黒星先生と出会う。由衣、岳、黒星先生と共に、ゆかいな合宿がスタートした。ある夜、こっそり宇宙科学館に忍びこむ黒星先生を目撃して、先生の後を追いかけることになった。そこで美織たちはとんでもない冒険へ旅立つことに…。

『ぼくがスカートをはく日』エイミ・ポロンスキー

今度、学校で演劇のオーディションが開催される。ぼくは、女神の役をやりたい。「男子が女子の役をやるんだって!」と言われるだろう。けれど、ぼくは自分らしく生きたい。―12歳のグレイソンは、一歩、進みはじめる。

『ぼくのわがまま宣言!』今井恭子

共働きの両親の都合で、ぼくだけ田舎のおばあちゃんと暮らすことになった。学校が変わるのも不安だし、田舎には塾もなければ、一時間に一本のバスしかないし…。それに、犬を飼ってもらう約束だったのに、おばあちゃんはだめだって。そんなの、ありかよ!

『ボンぼうや はじめて見る世界』橘春香

ポプラの木の家から一歩も外へ出たことのない、小人のボンぼうや。ついにある日、ツバメの背に乗って家出することに!赤い実ころがし、おっぱい山、アルパカの丘、だれもいないビルのまち…。はるかなる旅でのできごとを手紙にし、帰りを待ちわびるチミばあさんへ送る。世にもふしぎな冒険物語。