※出版社HPに対象学年が載っていない本は、内容とページ数から推測して分類しています。
※新装版・復刻版・愛蔵版などは除いています。
※掲載は50音順です。内容紹介は基本的にAmazonから引用しています。
※児童文庫・絵本の新刊情報記事は一時的に更新を停止しています。
低学年~
『しまうまのたんけん』トビイ・ルツ
ある日、しまうまの子どもはさばくのおしろの王さまから、「『まぼろしのどうぶつ』を見つけると、幸せになれると言われている。見つけたらおしろに連れてきてほしい」とたのまれました。それを聞いたしまうまは、さっそくたんけんにでかけます。
「しあわせとは何か」について考える、「しまうま」シリーズ第6弾! [PHP研究所]
「しあわせとは何か」について考える、「しまうま」シリーズ第6弾! [PHP研究所]
『ソラタとヒナタ みえない星空』かんのゆうこ
心優しいくまのソラタと、孤独に育ったきつねのヒナタとの、あたたかい友情の物語。ソラタがいたちからうまく育てると言葉を覚えるという石をもらう、「おしゃべり石」。ソラタしか友だちがいなかったヒナタが、たぬきの子とはじめてふたりで遊びに出かける「くりひろい」。など4編を収録。 [講談社]
『ふでばこから空』北川チハル
『もりのゆうびんポスト』原京子
おじいちゃんの家の近くの森で、ふしぎなポストをみつけたまゆ。ポストにてがみをいれてみると、へんじがかえってきてびっくり。へんじをくれたのは、なんと、きつねの子コンタくんだった。ふたりはともだちになって……。だれかにおてがみをかきたくなるおはなし。 [ポプラ社]
『もりのともだち、ひみつのともだち』原京子
おてがみこうかんでともだちになったまゆとコンタ。まゆがふたたびコンタのいる森へいき、コンタとあそべることになりました。コンタのことはふたりだけのひみつです。ところが、森であそんでいると、まゆにたいへんなことがおこって! コンタははじめて森からでて、まゆのためにたすけをよびにいくことになりましたが……。だれかにおてがみをかきたくなるおはなし。かわいいとじこみ絵葉書つき。 [ポプラ社]
『ワンダ・ガアグ グリムのゆかいなおはなし』ワンダ・ガアグ
絵本作家ワンダ・ガアグが贈る、ユーモアいっぱいのグリムのおはなし。1943年に刊行された本書には、ワンダ・ガアグの「戦争の暗い日々において、昔話は老若男女に笑いをもたらすにちがいない」という思いがこめられています。ガアグならではの力強いユーモアをぜひお楽しみください。 [のら書店]
中学年~
『エジソン: ネズミの海底大冒険』トーベン・クールマン
ネズミ大学の教授のもとへ、子ネズミのピートがたずねてくる。先祖がのこした宝さがしを手伝ってほしいと…。ピートの好奇心と教授の知識で、やがて宝のありかをつきとめる。それはなんと、大西洋の海にしずんだ船のなかだった…。
2ひきのネズミは、どうやって海底までたどりつくのか―先祖の宝とは!? エジソンとのつながりとは!? [ブロンズ新社]
2ひきのネズミは、どうやって海底までたどりつくのか―先祖の宝とは!? エジソンとのつながりとは!? [ブロンズ新社]
『こんどこそは名探偵』杉山亮
今回は3つの事件が入っています。「ひっこしてつだい事件」、「ミス・ラビットにはかなわない」そして「バスカビル家のネコ」です。
「ひっこしてつだい事件」では、バイト先で事件を解決。「ミス・ラビットにはかなわない」ではバイト先でつぼマニア女泥棒ミス・ラビットとでくわします。「バスカビル家のネコ」では、あやしい数学者バスカビルさんの家に宝物探しに呼ばれますが……このバスカビルさん、みたことのある人もいるかも……。 [偕成社]
「ひっこしてつだい事件」では、バイト先で事件を解決。「ミス・ラビットにはかなわない」ではバイト先でつぼマニア女泥棒ミス・ラビットとでくわします。「バスカビル家のネコ」では、あやしい数学者バスカビルさんの家に宝物探しに呼ばれますが……このバスカビルさん、みたことのある人もいるかも……。 [偕成社]
『友達に話したくなる 恐怖の百物語』アンソロジー
『ページをめくってゾッとする 1分で読める怖い話』アンソロジー
学校の怪談、怨霊、不思議な現象、心の闇など、身近な日常の中で起こる怖い話を集めた短編集。2~4ページの怪談60話が入っていて、読書が苦手な子どもたちも読みやすい1冊。奇数ページから始まる紙面構成で、ページを開いた2ページ目、または4ページ目を開くと、恐怖のラストと怖いイラストが出てきます。ページを開くのが楽しくなる一冊です。 [池田書店]
高学年~
『ウォーリアーズ 第4期<5>忘れられた戦士』エリン・ハンター
とくべつな力をもつ猫はもう1匹いる―。
驚くべきお告げを得て山から戻った予言の猫たちは、それぞれが抱える問題に苦悩することになる。自分の力、他の猫との関係。答えの出ない難題に直面する彼らに、暗黒の森が暗い影を落とす。そんな中、サンダー族のなわばり付近で、謎の猫が相次いで目撃される。ライオンブレイズとジェイフェザーは、その猫の正体が、かつて自分たちの前から姿を消したあの猫ではないかと推測するが……。 [小峰書店]
驚くべきお告げを得て山から戻った予言の猫たちは、それぞれが抱える問題に苦悩することになる。自分の力、他の猫との関係。答えの出ない難題に直面する彼らに、暗黒の森が暗い影を落とす。そんな中、サンダー族のなわばり付近で、謎の猫が相次いで目撃される。ライオンブレイズとジェイフェザーは、その猫の正体が、かつて自分たちの前から姿を消したあの猫ではないかと推測するが……。 [小峰書店]
『ソンジュの見た星 路上で生きぬいた少年』リ・ソンジュ&スーザン・マクレランド
十一歳のとき、ソンジュはすべてを失った。軍の指揮官になる夢、学校の教育、家、そして両親…。
きびしい飢饉のなか、ソンジュは年の近い六人の仲間と力を合わせ、市場で食べ物を盗み、ほかの浮浪児と縄張り争いをしながら、路上で生きていくことになった。仲間とのあいだには、しだいに強いきずなが生まれ…。 [徳間書店]
きびしい飢饉のなか、ソンジュは年の近い六人の仲間と力を合わせ、市場で食べ物を盗み、ほかの浮浪児と縄張り争いをしながら、路上で生きていくことになった。仲間とのあいだには、しだいに強いきずなが生まれ…。 [徳間書店]
『月の光を飲んだ少女』ケリー・バーンヒル
悲しみにとざされた町がありました。毎年、赤ん坊を生贄に捧げなければならないからです。森には悪い魔女がいて、赤ん坊を差し出さなければ町の人は皆殺しにあう、と信じこまされてきたのです。
しかし、本当は善良な魔女ザンによって赤ん坊は救われ、ほかの町で幸せに暮していました。ある時、助けた赤ん坊の愛らしさに見とれたザンは、うっかり月の光を飲ませてしまいました。ルナと名づけられた少女はザンに育てられ、やがて不思議な力を示すようになります。家族とは? 勇気とは? と問いかける2017年のニューベリー賞受賞作。 [評論社]
しかし、本当は善良な魔女ザンによって赤ん坊は救われ、ほかの町で幸せに暮していました。ある時、助けた赤ん坊の愛らしさに見とれたザンは、うっかり月の光を飲ませてしまいました。ルナと名づけられた少女はザンに育てられ、やがて不思議な力を示すようになります。家族とは? 勇気とは? と問いかける2017年のニューベリー賞受賞作。 [評論社]
『ハスキーなボクのユウウツ』ジャスティン・セイヤー
12歳のデーヴィスは、母親と祖母と一緒にNYのブルックリンに暮らしている。近所の公園で人間ウォッチングしたり、母親の経営しているパン屋さんに遊びに行ったりする、普通の男の子。
でも、今年の夏は違った。自分ががっちりした肥満児的なイメージを持たれていることがイヤだった。そして自分自身も他の人と違うことが分かってきて……。
思春期における、自分が他の人と違うと思う感覚や悩みについて描いた物語。 [岩崎書店]
でも、今年の夏は違った。自分ががっちりした肥満児的なイメージを持たれていることがイヤだった。そして自分自身も他の人と違うことが分かってきて……。
思春期における、自分が他の人と違うと思う感覚や悩みについて描いた物語。 [岩崎書店]
『火狩りの王〈二〉影ノ火』日向理恵子
この世界は、一体何なのか。灯子は重傷を負った照三と首都へ到着し、かなたの家族を探しはじめる。煌四は炉六の狩りに同行し、森で見てはならないものを目にする。謎めいた笑みを浮かべる油百七。煌四の前から、突如姿を消す緋名子。願い文をたずさえ、神宮を目指す明楽。それをはばむ神族ひばりが、愛おしげに口にする〈揺るる火〉とは?灯子と煌四が出会うとき、首都の奥深く隠されていた秘密があらわになる。そして、いよいよ〈蜘蛛〉の侵攻がせまる…! [ほるぷ出版]
『ぼくがいちばんききたいことは』アヴィ
離婚した父親の家への、月にいちどの訪問。きびしくてたくましい弁護士のパパ。なんでも知ってるおじいちゃん。ママと思いえがく、理想のキッチンテーブル。亡くなったパパの幽霊(みたいなもの)。これから母親が結婚する相手との「採用面接」。生まれてはじめて会う祖父とのキャンプ――いちばん近くていちばん知らない、「家族」のこと。 ニューベリー賞受賞作家アヴィが、さまざまな「家族」をえがきだす7つの短編集。 [ほるぷ出版]
『よろしくパンダ広告社』間部香代
広告社って、なにをする会社か知ってる? 商品のCMやポスターなどの広告を作る会社なんだ。なかでも広告の言葉は、みんなを元気にしたり、気持ちを結びつけたり。そんな魔法の力を持つ言葉と格闘する、ぼく、パンダ広告社の本田パンダです。 [学研プラス]
『落語少年サダキチ(さん)』田中啓文
夕暮れのシャッター商店街。不良にからまれているところを助けた酔っ払いの老人の正体は、名人と呼ばれた落語家だった。そんな出会いをきっかけに、落語の世界に興味を持ち始めた少年忠志。ライバルとの落語対決を経て、いよいよ落語道を突っ走る……というわけでもなかったのだが、なりゆきで、小学生漫才コンビ「カピバラ兄弟」と落語対漫才の大勝負をすることに。 [福音館書店]
YA
『オリシャ戦記 血と骨の子』トミ・アデイェミ
オリシャ王国―そこではかつて魔師と魔力を持たない者たちが共存していた。しかし、国王サランは“襲撃”を行い、国じゅうから魔法を一掃した。ゼリィは、白い髪をもつ魔師の子だったが、“襲撃”で母を殺され、魔力も失った。17歳になったゼリィはある日、市場で兵士に追われている一人の少女を救出する。それは、冷酷な国王のもとから逃げ出してきた、王女アマリだった!
魔法がよみがえりはじめた王国をめぐり、ゼリィとアマリ、そして、彼女たちを追走する王子イナンが、スリリングな冒険を繰り広げる。アフリカ神話と魔法の世界が融合した壮大なファンタジー第一部。 [静山社]
魔法がよみがえりはじめた王国をめぐり、ゼリィとアマリ、そして、彼女たちを追走する王子イナンが、スリリングな冒険を繰り広げる。アフリカ神話と魔法の世界が融合した壮大なファンタジー第一部。 [静山社]